自然治癒力を最大限に活用させる
削らない歯医者 年名 淳
のブログ(Vol.2,193)へようこそ!
毎日ブログ生活は
今日から7年目が始まります♪
7年と言えば
ソフトバンクホークスの工藤公康監督が
今季限りで辞任されると報道されました。
まだ今シーズンは終わっていませんが
現在4位と低迷して優勝は難しい...
それでも
過去6年間に5度も日本一に導いた名将です。
ちなみに私と同じ歳(1963年生まれ)ですが
共通することは“バカ”です!?
彼が“野球バカ”なら
私は“歯医者バカ”
要は
「職人」
「専門職」
「プロフェッショナル」
です。
物心がついた頃から野球漬けの
彼の来年からの生活も
野球とは切れないものになるでしょう。
一方
私はこの仕事に就いてから34年目です。
開院してからの23年余りの
“街の歯医者”の役割は
「よくあるお困りの症状やご要望に
安定したクオリティの診療を提供する」
というシンプルなものと考えています。
「専門職」で且つ「職人」系ならば
知識や技術など高めることは大切です。
ただし
普段の診療では
生身の“素人さん”を相手にするので
必ずしも「最高」でなくてもいいと思います。
「最新」とか「ハイレベル」などは
大学病院のような研究教育機関であったり
専門医が受け持てばいい領域です。
私たち街医者は
「よくある治療」と「高度な治療」について
“可能な限り”バランスを取ることが使命です。
患者さんのよくある望みとして
「奥歯でも下あごだと
口を開けた時に見えるので銀歯はイヤ!」
というものがあります。
例えば...
8年前に受診された女性S様(当時46才)
下あご奥歯に1本だけ銀歯が...
「いつか分からないですけど
『終わりました』と言われたら
銀歯が入ってました。」とS様。
結果をお話しすると
「銀歯を白い歯に変える」なんて
歯医者なら誰でもできることです。
交換直後から
「大きな口で笑えるようになった」
「銀歯が無くなって嬉しい」
喜ばれて
約7年経った今も問題はありません。
いかがですか?
良質の材料や高い技術を駆使しますので
ある程度の時間とお金の投資は必要ですが
コンプレックスが解消して
綺麗に仕上がって&長持ちできれば
その価値は高い(コスパ高)ですね!
気になる方は
お気軽にご相談ください。
遅ればせながら
を始めました。
一度のぞいてみてください♪
良ければフォローもお願いします。