エスプレッソメーカー。
毎日のように稼働してくれています。
午後からのカフェインは作業効率アップ!!(と思って飲んでいます)
月に一度、いつものコーヒー屋さんを訪れています。
(歩いていける距離にコーヒー屋さんがあって良かった😭と思います)
「グアテマラブレンド」と「ケニア」を購入しました。
(わかりにくい写真ですみません😳)
今回の場合は、ドリップコーヒーのときはブレンド、カフェラテのときはケニアを飲むことが多いです。
お店に行くたび新しい商品もあるので、毎回楽しみにしています。
コーヒー自体も、コーヒーグッズも大好きです✨
そんな中!
ジブリのグッズ販売サイトに、紅の豚のコーヒーグッズを発見してしまいました!
なんと、カリタとのコラボ商品とのことで、すごくかわいいのです……。
改めて今日見てみたら売り切れていました👀
さすがPORCO ROSSOです🐷。
最近おお買い物ですが……個人の作家さんなどから物をことが多くなりました。
個性的やクオリティに感動することが多いのです。
アシンメトリーなピアスや
無添加手作りのバームや石鹸など!
とてもとてもかわいいものが届きました。
これから使うのが楽しみです✨
市販されているものより、割高にはなりますが、作家さんの作品を手に取ると、丁寧さとか、思いの込められ方などをとても感じます。
とっても時間や手間がかかるものですが、そこが伝わらないこともありあす。
それで思い出す、ピカソのある話があります。
30年かけた技術と育てた感性があるから、30秒で絵を描ける。
決して時給のような計算はまったく当てはまらないという内容です。
これが、作る人とそうでない人の感覚の違いがわかりやすいお話だなぁと思います。
それと同時に、この話に救われているアーティストも多いようです。
また、あるデザイナーさんがお客さんに
デザインなどは、センスでちょちょい!と作っているように思われがちですが、多くのロジックがあったり、いくつもの工程を経て完成します。
完成した物は、どうやってできたか想像しにくいものですが……
実際に完成に至るまでの道のりを見ることができたら驚く方もいらっしゃるのではないかなと思います。
ちょうど今! 国立新美術館で佐藤 可士和展が開催されています。
この公式動画の中の56秒あたりに、ロゴデザインを考えている段階のデザインが見ることができます。
どうやってデザインをしているのか、どういう作業が行われているのかがなんとなく伝わると思います✨
佐藤 可士和さんは、ユニクロ、楽天、T-POINTなどのロゴを手がけたデザイナーさんです。
観に行きたいのですが、やっぱり緊急事態宣言が解除されるまでは難しいなと思っています。
また、友人の造形作家である矢口圭子さんも現在個展をされています。
今回もDMデザインの依頼をくださりました😊
横浜市中区山下町にあるギャラリー「art Truth」です。
入場無料です
お近くの方はぜひぜひ覗いてみてください✨
そして都心にお住まいの方はこちらもどうぞ↓
私も気軽にいろんな展示会へお出かけできる日々が戻ることを願うばかりです🙏
また、イベントが出来たら自分自身もたくさん作品つくるのですが、機会がないため気持ちがインプットに向いています。
こちらも私の作った刺繍ピアスです✨(猫の形)
それでは、また😊
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
※平常通り営業しております※
BMW車検/新車販売/輸入車電子パーツ修理、販売
株式会社Jスクエア
神奈川県横浜市都筑区池辺町3601
TEL:045-511-7418 FAX:045-511-7419
営業時間:10:00〜19:00 定休日:日曜日、祝祭日
ABS・基板修理サイト https://abs-repair.com/
BMW車検センターサイト https://bmw-jsquare.com/









