こんばんは
祝日とあまり関係の無い生活をしているので、
今日が祝日だということを忘れて郵便局に行って
閉まっている扉をみて思いだしました笑
今日は海の日ですが「中元」でもあるそうです
中元(7月15日・8月15日 年中行事)
「中元(ちゅうげん)」は、道教に由来する年中行事。
この頃に、お世話になった人に贈り物をし、特にこの習慣を「お中元」とも呼ぶ。
本来は旧暦7月15日であるが、日本では新暦7月15日または8月15日に行われる。
1月15日が上元(じょうげん)、7月15日が中元(ちゅうげん)、10月15日が下元(かげん)で、合わせて三元(さんげん)という。
中元は地官大帝(ちかんたいてい)の誕生日であり、様々な罪が赦(ゆる)される贖罪(しょくざい)の行事が行われる。
また、地官大帝は地獄の帝でもあるため、死者の罪が赦されるよう願う行事も行われる。
中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を行うようになった。
日本では、盂蘭盆会は神道と習合し、「お盆」の行事となった。
江戸時代から祖先への供物(くもつ)とともに、商い先やお世話になった人に贈り物をするようになった。
引用:雑学ネタ帳
お中元という言葉はたくさん聞いてきましたが
このような背景があるとは知りませんでした
最近はお中元を贈らないことも増えているそうですね。
時代の流れの中では仕方のないことですが
今まであった習慣がなくなっていったり
変わっていくことには少し寂しさを感じます
日々色々なものに諸行無常を感じますね
今日、たまたま知った「中元」の意味ですが
私たちの生活の中には意味を知らずにしていること
見ているものが沢山ある様に思います
日本の文化がそうであるように
甑山道でもご先祖さまをとても大切にしています
私は日本にご先祖様を大切にする文化が残っていることが
本当にうれしいです
これから、たくさんのものに対して
行ったり、やめたり、変えたり、変えなかったり
色々な選択をしていきますが
そのときに
そのものが持つ意味や背景を知れたらいいなと思いました
日々を大切に、味わって過ごしていきたいです