はこちらからご覧ください。
後半は、防衛大学校資料館から。
エントランスには、
シンボルモニュメントがありました。
球体は地球、
三本の柱は陸・海・空を表しています。
久里浜駐屯地に敏感な私
ちょうど、
6月の久里浜駐屯地モニター研修で、
保安大学校について学んだばかり。
モニターを兼任させていただいているお陰で、
知識がより深まりますね。
安倍元総理が防大に来た時の写真と、
不動心という落筆。
研修の数日前、
安倍元総理が亡くなったばかりでした。
資料館には、
制服やジオラマが展示されています。
前身である、保安大学校の表札。
何度も言いますが、保安大学校は、
現在の久里浜駐屯地にありました。
(第1期生と2期生のみが在籍)
そしてこちらが、
防衛大学校に変わったあとの表札。
木製から鉄?に進化していますね。
防衛大学資料館を後にし、
敷地内を見学します。
これは、4つある学生舎のひとつである、
大三大隊。
防大生は、
入学と同時に学生隊に所属します。
以下、HPより抜粋。
----------------------------------------------------------
学生隊
学生相互の理解を深め、融和団結を図り、
学生の共同生活を円滑にし、あわせて、
学生に部隊指揮及び業務処理の基礎的能力を
修得させることを目的とした
全学生をもって編成される学生組織。
----------------------------------------------------------
大隊別に、
● 第1大隊旗(赤) ドラゴン
● 第2大隊旗(青) ライオン
● 第3大隊旗(緑) ユニコーン
● 第4大隊旗(橙) 鷲
と、チームカラーやマークがあり、
大隊によって、雰囲気も違うらしいですよ。
ハリーポッターみたい…
訓練している学生たち。
(後ろ向きだから、写真大丈夫かな?)
訓練している姿は、
まるで自衛官のようでした。
頼しい!!
奥に見える建物は、覆道射場といって、
射撃訓練をする場所になります。
学生食堂に、
学生浴場。
もちろん浴場とは別に、各学生舎内には、
シャワー室も完備されています。
そして、こちらはプール。
総合体育館では、
雨の日でもこのガラス張りの廊下?で
走り込みができます。
雨の日だから休める訳じゃないのね…
この時期は訓練期間のため、
学生はほぼ不在でした。
平日になりますが、
防大ツアー見学も実施していますので、
興味をもった方は是非