今日はこれで終わりじゃありません。

 

 

再び呉に戻り、

1900からの夕呉クルーズ船

 

 

呉中央桟橋ターミナルへ移動します。
 
 
くれない5に乗船し、
いざ出港!!
 

 

 

 

夕日が素敵泣き笑い

 
 

 

 

空母化改修中の、

●DDH-184  護衛艦かが

 

 

この姿は中々見れないので、貴重。

 

 

 

 

清水建設が500億円を投資して建造している、

世界最大級の自航式SEP船、

●BLUE WIND

 

 

2,500トン吊の、

Telescopic Craneが特徴です。

 

 

半年後に完成予定だそう。

 

 

 

 

世界最大級のオイルタンカー天翔
 
 
全長 : 340m
全幅 : 60m
と、デカすぎる!!
 
 
ついに6月25日、
処女航海へ出港したそうです。
 

 

 

 

続いては、

翌日に体験乗艦予定の艦艇。

 

 

●ATS-4202  訓練支援艦くろべ

 

 

 

 

訓練支援艦に乗れるなんて、

レアすぎる!!

 

 

 

 

そして、カッコいい姿を取れたのが、

●LST-4003  輸送艦くにさき

 

 

 

 

横須賀地方総監部基地モニター研修で、

会った以来の再会です。

 

 

 

 

 

珍しいこちらは、  

4月22日に就役したばかり!

初の海上自衛隊保有となる油槽船。

 

 

●YOT-01  4900トン型油槽船

 

 

海上自衛隊の各拠点へ、

製油所から燃料を運ぶ役割となります。

 

 

 

 

輸送艦くにさきのお隣にいるのは、

あぶくま型の6番艦、

●DE-234  護衛艦とね

 

 

 

 

●ATS-4203  訓練支援艦てんりゅう

 

 

くろべと同じ訓練支援艦です。

 

 

 
 

 

 

●TV-3520  練習艦はたかぜ

 

 

私が海上自衛隊に興味を持つ、

きっかけの一つとなった方がいるのですが、

昔、その方が艦長だった艦艇です。

 

 

 

 

艦番号が消えてるから分からないけど、

●潜水艦おやしお型

 

 

 

 

●ASR-403  潜水艦救難船ちはや

 

 

今年の1月に起きたF-15墜落事故で、

水中捜索活動に従事。

 

 

 

 

少し変わった姿のこの艦艇は、

水中聴音監視装置を敷設するとされている、

ARC-483  敷設艦むろと

 

 

 

 

 

 

夕呉クルーズでは、

日没時に自衛艦旗降下のラッパを聞くことができます!!

 

 

呉湾に響き渡るラッパ、

めちゃくちゃカッコ良かったー目がハート

 

 

 

 

 

 

そして、電灯艦飾。

初の夕呉クルーズは最高でした。

 

 

クレイトンベイホテル

へ続く恐竜くん