米軍機エリアの次は、

お待ち兼ね、海自エリア!!

 

 

 

もちろん、

群司令からの挑戦状も忘れていませんキメてる

 

 

 

 

 

 

対潜哨戒機 P-3C

愛称 : オライオン

 

 

 

 

輸送機 C-130R

愛称 : ハーキュリーズ

 

 

 

 

携行品についても、

説明していただきました。

 

 

懐中電灯や笛など、

万が一に備えたものが入っています。

 

 

 

 

機内はこんな感じ。
 
 
座り心地は、

持ち運び用の折り畳みイスみたいでしたよ。

 

 

写真を撮り忘れましたが、

この座席の並びに、なんとトイレが!!

まさか、丸見え??泣き笑い

 

 

そしてここが、

群司令からの挑戦状の、

「1番の背の高い海自航空機を探せ!」

とヒントのあった場所。

 

 

隊員さんに、

合言葉「日米」と告げ、

次のヒントとなる紙を受け取りました。

 

 

ちゃっかり、

大ヒント(解き方)を貰って、無事クリア。

 

 

ありがとうございますお願いお願いお願い

 

 

 

 

答えは、

哨戒ヘリコプター SH-60K

愛称 : シーホーク

 

 

ということで、合言葉は「親善」。

そして、次のヒントをゲット!!

 

 

今回は、

上下左右の漢字の真ん中に空欄があり、

共通する漢字を当てはめるクイズです。

 

 

これは簡単

すぐに、「広報資料館」と分かりました!!

 

 

地元高校生の演奏があったので、

聴き終わってから再度、

広報資料館へ向かいますランニング

 

 

最後の合言葉は、「感謝」。

 

 

これで、

今回のイベント名「日米親善感謝

になるんですねーニコニコ

 

 

さあ、

群司令から招待された、特別な場所へ

 

 

 

 

 

 

そこは、

普段は一般開放されていない、

屋上デッキでした!!

 

 

下から見る景色とは、また違い、

最高の気分を味わえました。

 

 

ただ1点。

 

 

もうちょっと、

案内とか時間と場所別のプログラムがあると、

見学者は動きやすいかな…

 

 

ただ、滅多に見ることが出来ない装備品を、

間近で見れて楽しかったです飛行機

 

 

また来年も楽しみにしています!!