予科練平和記念館のあとは、

隣接する雄翔館へ。

 

 

雄翔館へは、

土浦駐屯地の裏門?から入ります。

 

 

 

 

 

 

入口には、山本五十六元帥像。

 

 

そして、予科練平和記念館と同じく、

館内の撮影は不可。

 

 

ここでは、

予科練戦没者の写真・出身・戦死した場所などが、

遺品や遺書と併せて展示されていました。
 
 
皆、10代から20代前半。 

一生と言うには、余りにも短い生涯。

 

 

もっと、両親に甘えたかったでしょう。

もっと、友達と遊びたかったでしょう。

 

 

まだ、

恋すら知らなかったかもしれません。

 

 

 

 

雄翔館の入口横にあった、

予科練生の思い。

 

 

戦争がなければ、

どんな楽しい人生を過ごせていたのだろうと、

ただただ悲しくなりました。

 

 

神風や回天だけでなく、

 

●人間機雷・伏龍

●特攻艇・震洋

●特殊滑空機・桜花

 

といった特攻兵器にも、

搭乗員として予科練生が選出されたそうです。

 

 

また、雄翔館の隣にある雄翔園には、

予科練之像を中心に、

予科練生の制服(桜に錨の七つボタン)

をイメージした庭園が広がります。

 

 

 

 

七つボタンは、

 

●七つの海

●月月火水木金金(土日返上の海軍の勤務)

 

を表しているそうですよあんぐり

 

 

若鷲の歌の歌碑

 

 

聞いたことの無い方は、

こちらからどうぞ。

 

 

 

 

現在の日本という国を、

亡くなった方々はどう思うのか。

 

 

色々と考える良い機会になりました!!

 

 

保立食堂

に続く恐竜くん