本日、航空自衛隊第11飛行隊(ブルーインパルス)の令和6年度の展示飛行計画が公表されました。


画像は空自入間基地のポストから。



来年度は部外広報の予定が多くなっていますね。

また航空祭の記載が少ないのは、各基地の航空祭の日程調整が済んでいないためと推察します。


今後、順序更新されますので、空自や各基地のHP、エッスクのポストを都度ご確認ください。


なお、千歳基地航空祭は来年の7月末から一月半ほど遅い9月に設定されました。


ということで、ブルーのマニアの方は宿の手配、移動手段の確保をお急ぎください。



そして海自。

4/14(日)にしらせの一般公開が横浜港山下埠頭にて実施されます。

お見逃しなく。



陸は無いですが、防大の卒業式が3/23(土)にあります。

それに合わせて記念飛行が実施されます。

例年並み。

ただ、今年は減勢機種であるC-1が飛びます。

マニア的にはかなりレアなのですが、本家のマニア勢に果たしてどれだけ刺さるでしょうか。




今日は金曜日。

やっと金曜日。

そんな私にお手紙が。



すっかり忘れていた株主優待。

何処で食事しましょまうかね。



ブルーインパルス2024年展示飛行予定

海自氷砕艦しらせ一般公開

防衛大学校卒業式式典に伴う航空機飛行予定

を掲載しました。


なお、防大の「航空機飛行予定」という表記の仕方は、おバカな◯自のお作法なのですぐに分かりますね。

航空機の表記、不要です。

私が文書審査をしたら、真っ先に修正を入れます。




アメリカの金利引き下げが見送り気配濃厚になり、とあるセクターの動きと相まって、日本市場も調整局面に入るでしょう。
そうなると、にわかな投資者の方々が価格下落に恐怖して売りが出ることでしょう。

そうして言う。
投資なんかするものでは無い、と。

株式投資ならいざ知らず、投資信託ですからよほどハイリスクや意味のわからないファンドを買っていなければ、必ず値は戻ってきます。
むしろ安価により多くの口数を購入できるチャンスなんですが、そうした経験則は耳に届きません。

さて、後半戦はどんな相場になるでしょうか。



以上