アマゾンプライムで沈黙の艦隊の冒頭11分を見ました。
制作サイドのコンセプトが少し理解できたと感じています。
それはお客の情緒に訴えろ!というものです。
原作ではサラッと1,2コマで流されたところを、感情に訴える台詞等としている、とか…。
漫画の購入は消費者の能動的意思で。
この対象者層が媒体の規模(漫画→テレビ→映画)により、様々な制約が表示できます。
ですので多くのお客さんが理解しやすい、記憶に残るような映像づくりになると考えています。
沈黙の艦隊は最終話まで読みましたし、光TVでも3部作を見たりして、概ねストーリーは頭に入っています。
このため、妻が見に行きたいと言わない限りは行かないでしょう。
それと、スマホ脳の件です。
スマホはどこまで脳を壊すか (朝日新書)
この手の話題は幾つか出版されていますが、取り敢えず↑を発注(935円)しました。
小松基地航空祭、天気は良さそうですね。
関西から行きやすい(北陸道)ため、関東勢はもとより関西勢も大挙来襲するので、混みます。
10万人を超えるため、早朝から行列しないと良い場所で撮影等出来ません。
詳しくは、昨年以前の航空祭のブログを調べてみてください。
以上