台風関連のニュースの中で、新幹線の長時間見合わせというのがありました。
台風の接近や通過後にはダイヤが乱れるのは常識なんですが、未だに特定層の方々には即した事実が浸透していないようです。
京都新聞の記事で、新幹線が止まったのを知らなかったり(23男)、台風が通過したから運転すると思ってた(45男)とか、徐行でも動いてほしい(35女)といった何処かが悪い系の人達のコメントしか掲載していません。
残念な人ほど自己中心的な思考で、眼の前の事実が目に入ってこないものです。
新幹線しか移動手段がないわけがありません。
アメリカのようなところでもあるまいに。
今回、新幹線で東京方面に行きたかった場合、到着時刻最優先とするならば、伊丹空港/関西空港→羽田空港という空路が利用できるはず。
あるいは、伊丹空港→福岡空港→羽田空港という、お金はかかりますがワンクッション入れることで移動しやすくなります。
運転再開見込が不明な中、鉄道から空路へと行程(工程は間違い)を変更するのは、結果として鉄道の方が早かった、というケースもあるためリスクはあります。
しかしながら、代替手段を知っている/知らないで、今後の自分の身の振り方を決める選択肢が多くなります。
これは、通勤路線が運転見合わせになった際も同様です。
JR使えなくなったから私鉄/バスを使って迂回して帰るというケースの規模が大きくなった版に過ぎません。
自衛隊では、大体3案くらい作って、その中から最終的に最良と思える選択肢を採ります。
きょうから出勤の方も、今週お休みの方も、東京方面は暑さが戻ってきます。
しっかり食べて、残暑に打ち勝ちましょう。
ご覧の写真はコストコのフードコートカウンター。
チーズバーガーがお高いように思えますがとんでもない。でかいです。
おそらく食の太い方でないと女性は完食できないでしょう。
間食やめたらどうにかなるかな。
我が家は基本ホットドッグ、時折ピザ。
気まぐれでチーズバーガーですかね。
フードコート、以前は会員でなくても入ることができた店舗があったそうですが、今は会員証がないと入れません。
これは貴重です。
保有数が少ない、配備場所が偏っているため、地方隊のイベントにもなかなか来てくれません。(調整が大変)
寺泊といえば、どこですか?
知らない人の方が多いと思いますが、角○魚類の創業地です(店舗があるかについては失念しました。)
新潟県長岡市にあります。
都内からだと車で4時間と少し。
7時に出ればお昼までには付きますね。
自衛隊のイベントは屋外イベント。
いつも言ってますが、お肌だけでなく目(眼球)も紫外線から守ってあげて下さい。
白内障から目を守りたい方のみ、ですが。
空自松島基地航空祭、混むんだろうなぁ。
面倒くさくなってきた。(笑)
以上