関西に上陸が見込まれている台風7号。

備えもなければま準備なし、という方もいるのが恐ろしいですが、水と電源は最低限確保しておきたいものです。

ま、自己責任の範疇のことですから。


この台風7号、当初は関東地方にも影響を与えるかも、とい予想でしたが、このままですとお盆休み前半が実感荒天でした、ということになるでしょう。

気温はともかく、ここ数日の高い湿気にはいささかうんざりです。



台風が来なければ何もない日常てすが、来るのがわかっている自然災害に対しては備えが必要です。


受験、資格試験、就職、結婚、子弟の入園、入学、結婚式、披露宴、新婚旅行、自宅購入etc.

これらは、何かしら準備や対策をしていますよね。

自然災害の中でも台風は進路や時期が予想出来ますから、備える時間があります。


これは自宅警備員として、社会とあまり関わり合いを持たない人、持ちたくない人も同様です。

自宅の停電、通信設備への被害などがあれば、業務を実施することは困難となります。


お盆の時期と重なることで、やりたいこと、やらなければならないことの優先順位が変わるはずなんですが、なぜか替えない人もいますね。

あと心配なのが、田んぼに手掛ける人。


自身の命と田んぼと比較してほしいですね。

田んぼの管理上、確認しに行かざるを得ない(こんな言い回し、ゆとり脳は出来るのかな)という意見を目にしたことがありましたが、私にはその程度などが理解できません。なので、一般論として「いのちをだいじに」と考えざるを得ません。



さて、Wi-Fi機能の再度の故障によりメーカーに里帰りしていた予備のスマホですが、基盤を交換し無事復活しました。

アプリやら再度の設定が面倒なので、のんびり復旧作業にあたりましょう。

motorola edge20という、大画面(6.7㌅)で軽量(約163㌘)の機種です。

次に故障したら無償修理の可否により、機種更新になるんでしょうね。この機種はありえない画作りをするので、面白いといえば面白いのですが、人によってはかなりがっかりするかもしれません。

もっとも、最新機種はedge40になってます。


 

以上