すっかり掲載を忘れていたネタですが、先ほど記事を書いて思い出しましたので、おっとり刀ではなりませんが駆け足で書いていきます。


なお、画像はリサイズしないで貼り付けますので、特にパソコンからですと見難いかもしれませんがご容赦ください。



往路はJAL便で、羽田空港→長崎空港→ホテルの旅程(行程)。

上野や東京大学、東京ドームが見えます。


どの辺りを通過するかドキドキでしたが、ほぼ予想のコースであり、横田基地や立川飛行場、更には日産自動車村山工場跡地などを眺めることが出来ました。

こうしてみると、日産自動車村山工場の大きさがよくわかりますね。


上空、雲もありましたが、綺麗です。


ホテルに併設されたコンビニで見つけました。

食後でもあり、持ち帰りも商品破損の懸念があり、今回は見るだけに留めました。


部屋からの眺め。

今回は宿の手配が遅く、佐世保駅周辺は満室でしたので、この地区へ。


で同日は荒天により訓練中止。

まぁ、予想通りで残念でした。



広角で撮影したため、少し歪んでいますが気にしないでください。


艦首方向から艦橋を臨む。

発射機がいいですね。


艦首を臨む。

こちらも広角で撮影。

奥行き感が出ています。

砲身の長さが気になるかな、と。


順路に並んでいると、ラッパの吹奏展示が。

出港ラッパや起床、消灯などお約束のものを。

私は聞きすぎていてお腹いっぱいです。


続いて艦橋から。

CIWSの大きさが目立ちます。


お隣の艦はなんだだたかな?

すみません、艦名を忘れてしまいました。


広角で撮影。

このごしゃっとした感じが好きです。

艦艇広報の際は、艦橋を見学できることもありますが、ラッタルが急なので、パンツは柔らかな素材のものを着用すると、昇降が楽になります。


公開の目玉になっているのかな?

護衛艦みくま


画像の貼り付け枚数上限になったようなので、次の記事に続きます。



以上