国際観艦式は明日が本番。

付随行事のフリートウィークは本日まで。

(11/12,13に東京国際クルーズターミナルが最後)


これまで興味・関心がなく、今回興味を持ちだした方、万障繰り合わせて横浜に行ってみましょう。

艦の公開のほか港でイベントもあります。


HPを確認してみてください。


Twitterでは初々しいツイートが散見され、微笑ましいてますね。

まずは自衛隊に興味を持ってもらう。

職業選択の候補の一つに入れてもらう。

祝 入隊


というのが、広報の基本。

艦艇公開にせよ航空祭にせよ、上記のように国民への周知等が基本目標です。


ですので入隊対象年齢に対する広報も、自衛隊を取り巻く環境の厳しさから積極的になっていますね。



護衛艦、デカいです。

百聞は一見に如かず、です。


中華街に行くついでに港まで散歩しませんか?

出会いが、いや出逢いがあるかも。


自衛隊や自衛官と触れ合うことで、距離感が縮まるのではないかと思います。



※自ら調べることができる人は、自ら判断できる自立した人。

※※友達やネットで聞きまくりな人は、企業が作っている流行に流されて消費するだけの人。


なお、待ち受けな姿勢、精神的に他者に依存傾向の人は、頑張らないと結果出ません。(或いは出ません。)



画像は佐世保サマーフェスタ時

艦橋に入ることが出来るかも。


時にはアラートハンガーで。
(大嘘!浜松の空自広報館です。)

室蘭での艦艇公開に来ていた10式戦車



陸海空自衛官は、約20万人くらい。

独身✕対象年齢層=20,000人(1%) ←調べてません。

これに、見た目✕金融事故なし✕勤務地の条件を満たすのが**%とすると、かなり厳しい結果になますね。



①結婚は人とするもの。


②職業とは結婚しません。

③収入とは結婚しません。

②とか③を最優先にして結婚しても、転職や経営失敗、夫の浮気等々、幸せではないケースが意外と多いイメージ。



最後は人柄。

なのに、なんで高収入とか高身長とか、筋肉とか不思議な優先項目を設定するんでしょうね。



木星もね、極から見るとこんな感じで見えるんですよ。
同じ星なのに。

見方を変えたら、相手が違って見えてくるでしょう。
(自分が変われば相手が変わる、というベタ。)