今週末は、主に海関係のイベントがあります。
また、空のイベントも1件あります。
【海自関係】
催事名称:横須賀地方隊サマーフェスタ2022
(8/30 0900時点の天気予報 8/6:晴れのち曇り40% 最高気温29度)
とき:8/6(土)
ところ:横須賀地方隊
内容:護衛艦×1、潜水艦×1、氷砕艦「しらせ」の一般公開(上甲板のみ。しらせは?)、特別機動船体験乗船
注意事項:
①護衛艦と潜水艦は当日まで非公表の模様
②艦船の見学には整理券が必要。横須賀地方隊のHP(サマーフェスタのページ)を必ず熟読してください。
③航空機(SH-60K)の地上展示があります。帰投時刻は1545であるため、この時間帯に会場又はヴェルニー公園にいると離陸の光景を見ることが出来ます。なお、公園サイドからの方が見ごたえがあります。
④COCOAアプリのインストールが必須であり、未インストール者は入場できません。
⑤注意事項に記載はありませんが、眼球保護のため特に好天時は必ずサングラスを着用しましょう(年取ってから絶対に後悔するよ)。
⑥「こいずも」と「ちびしま」はおすすめ。
【NEW イベント情報!!】
— 横須賀地方総監部【公式】 (@jmsdf_yrh) July 20, 2022
\横須賀地方隊開隊70周年記念サマーフェスタ2022/
日時:令和4年8月6日(土)09:00~16:00最終入場15:30
夏の思い出に是非ご来場ください🌞🌊
更新情報はこちらをチェック👉https://t.co/t3cu4ESgUa#海自横須賀 #サマーフェスタ2022 pic.twitter.com/3OHunJt5Tx
催事名称:佐世保地方隊サマーフェスティバル2022
(8/3 0900時点の天気予報 8/6:晴れ時々曇り20% 最高気温31度)
(8/3 0900時点の天気予報 8/7:晴れ 30% 最高気温32度)
とき:8/6、8/7(各日とも1100-1730)
ところ:佐世保港新みなと岸壁、三浦岸壁、倉島岸壁
内容:満艦飾、電灯艦飾、艦艇公開等
護衛艦「ありあけ」、多用途支援艦「あまくさ」、米海軍掃海艦「パイオニア」、海上保安庁巡視船「あまみ」、空自ペトリオットミサイル(PAC3)
その他:8/6オープニングセレモニー後(1120頃)、海自及び空自(築城基地F-2)の飛行展示があります。
【#サマーフェスタ2022 情報🏝️】
— 海上自衛隊佐世保地方総監部【公式】 (@jmsdf_srh) July 27, 2022
サマーフェスタの日程が決定❣️
詳しくはホームページへ👉👉https://t.co/EYWfUbEh5H
当日は、#多用途支援艦「#あまくさ」・ #護衛艦「#ありあけ」
巡視船「#あまみ」
米掃海艦「#パイオニア」の艦艇見学を実施します🚢
この貴重な機会をお見逃しなく😘✨ pic.twitter.com/0PPNznqej4
催事名称:清水マリンフェスタ
(8/3 0900時点の天気予報 8/6:曇り40% 最高気温31度)
(8/3 0900時点の天気予報 8/7:曇り40% 最高気温30度)
とき:8/6、8/7
ところ:清水港日の出埠頭(静岡県清水市)
内容:
①艦艇公開(護衛艦「あまぎり」)
8/6(土)1000-1500
8/7(日)0800-1100
②陸上自衛隊装備品展示
8/6(土)0900-1530 16式機動戦闘車、87式偵察警戒車等
③航空自衛隊展示飛行
8/7(日)1310-1400 T-7,T-4,T-400,F-15J,F-2,C-130
催物名称:自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島(滋賀県高島市)
(8/3 0900時点の天気予報 8/7:曇りのち雨90% 最高気温30度)
とき:8/7(日)
ところ:高島市内上空
内容:1200-1230:救難ヘリ展示飛行(UH-60J×1)
1330-1350:ブルーインパルス展示飛行(水平系のみ思われます)
ブルーインパルス飛行隊員によるサイン会&トークショー
サイン会(1015-1045)
トークショー(1115-1145)
【大切なこと】
記載内容は予定であり、特に気象条件(お天気)によってはフライトのキャンセルや縮小などの変更がある場合があります。
また公開艦艇への乗艦に際しては、検温や乗艦に適さない服装等の方の乗艦をお断りしています。
お出かけ予定のイベントの情報を必ず確認の上、お出かけください。
該当者がいないのを承知の上で書きますが、内心で自衛官と結婚したいとお考えの方はご自身から積極的に質問するなど話しかけましょう。
他の来館者の邪魔にならない位置で説明の自衛官の手が空くのを待つなど、誰でもできることをすればそのうち手空きの機会が訪れますから。
毎度、毎回同じことを書いて恐縮ですが、自衛隊でのイベントを利用して自衛官と話すことで、自衛官をこれまでよりも身近に感じることが出来ます。
それにより、自衛官が何やってるのかよく分からない状態を脱することにつながるでしょう。
最近興味がわきましたという自衛官婚活初心者は別にして、それ以外の方で真剣に自衛官と結婚したいという方は、自衛官や自衛隊に慣れることですね。
自衛隊や自衛官についてよく知らなくても結婚している女性がいるんですから、企業研究ならぬ自衛官/自衛隊研究をしていれば、突撃時に何を恐れることがあろうや。
人で見るのか、組織で見るのかで見えてくる風景が異なります。
今年ももう8月です。
1年なんてあっという間。
今は行動あるのみです。
COVID-19の新規感染者が急増している昨今、行動制限になったらどうしますか。
そうなる前にとにかく行動しましょう。
遠くから眺めていても陽炎ではっきりとは見ることが出来ません。
本人と機体の間に陽炎という余計なものがあり、除去しきれていないから。
自衛官を遠くから(ネット等で)見るのと一緒です。
質問するなり、話すなりして違和感を感じたら即離脱。
これが婚活における危機管理の基本行動です。
アプリを否定はしません。
私はネット(当時アプリサービスはありませんでした)で妻と出逢いましたが、「会って話す」のが人との付き合いの基本。
雰囲気や食事のマナー、所作などは合わないと分からないでしょう。
そして、海自であれば護衛艦の乗組員はみんな本物の自衛官。
既婚者にアプローチ(仲介依頼)するのも良い方法。(性格の良い人、背の高い人、イケメンな人、を紹介してもらえますか?と。)
上手くまとまらずだらだらになってしまいましたので、ここまでとします。m(__)m
蔵王のお釜(室蘭・千歳への往路の機内から)。
以上