昨日、ロシアのウクライナ侵攻が開始されたことは皆様ご存じのことと思います。

 

ロシアがどこまで考えているのか、我が国やEU、アメリカ等の国々が、今後どのような対応を取り、それにより事態がどの様に進むのか、予断を許しません。

 

そんな中、ある国の総領事が問題発言(ツイート)をしていました。

かの国の思想が見え隠れして、やはりか・・・と感じる一方、2月28日は「2・28事件」の日ですから、何かあるのではないかと心配になります。

 

 

おそらくほとんどの方が「2・28事件」をご存じないと思いますので超簡単にご説明します。

 

場所は台湾

時は1947年2月28日

台湾の台北市

中国国民党政権による、長期に亘る白色テロの発生した日です。

 

欧州の状況を鑑みますと、アジアでも何かあってもおかしくないと考える人もいるようです。

タイミング的にはそのような考えがあっても違和感はありません。

 

 

ところで今夜、妻からささやかな!質問がありました。

①「なんでウクライナは船(ワリヤーグ)を中国に売却されたの。」

②「なんでウクライナで建造されたの」

と。

 

ええ質問しますな~。

売却の件は〇〇だからと答えておきました。

(香港の実業家経由で入手。廃艦をカジノ施設にするとして実業家が購入。)
 

②については、その昔、ソビエト海軍に「キエフ」という空母があってな、その艦はウクライナの造船所で建造されたんじゃ。

日露戦争では、黒海艦隊が出撃したし、近年では海軍基地や司令部も置かれたりしておったんじゃ。

そんなこともあり、ウクライナで建造されたんじゃ。

 

いい質問をしてくるようになりました。

また、妻が2・28事件を知っていたのには少し驚きました。

 

こんなことは特段知っていて何かあるわけではありません。

もっと日常生活に即した内容の方が気になる方が多いと思います。

 

 

これも以前書きましたが、自衛官、元自衛官、自衛隊関係者(親兄弟姉妹)のブログは数多くあります。

場合にっては、自己の体験が自衛隊(又は陸自、海自、空自)のすべてであるかのように書く人もいます。

 

ですが、正確ではないことも多々あります。

事実+憶測という記事も時には見受けられるため、いかに書き手の思いを読み手に違わずに伝えるか、ということを考えさせられます。

 

 

どうぞ、良い週末をお過ごし下さい。(土日お休みの方向け。)