曜日の関係などで、多くの隊員は今日から年末年始休暇に突入しました。
無論、我が国の平和と独立を守る組織として、警戒管制部隊(レーダーサイト)や航空団では24時間態勢で警戒監視任務及びアラート待機に就いています。
冷戦時代は、1月1日の元日を迎えた直後(0010頃だったか…)にスクランブル発進したこともありました。(YouTubeに動画あがっています。)
この他、領海の警戒監視任務に、P-1やP-3Cといった対潜哨戒機や護衛艦がそれぞれ就いています。
また、国外では海賊対処行動等に従事しています。
なお、部隊では任務や訓練の他、この時期も当然当直勤務、警衛勤務等がありますので、民間企業のように一斉にお休み・・・ということはありません。
警察、消防、役所(防災系など)、電気、ガス、水道、、病院、電車、バス等々、様々な組織で年末年始も働いている人がいます。
こうした人たちと、その人たちを支える家族の方々のご苦労で、年末年始を安全に過ごすことが出来ているのではないでしょうか。
冒頭にも書きましたが、任務に就く隊員もいますが、休暇に入る隊員もいます。
恐らく昨日が年内最終勤務日ということで、
「今年も1年、お世話になりました~」とか、
「よいお年をお迎えください。」(これを略して、「よいお年を」となるわけです。)
等、挨拶周りをしたりします。
挨拶する人が多いと時間がかかって、当日の残業時間がさらに増えるということにもなったりします。
年末の挨拶が早すぎると、「あれ、まだ出勤してるの?」なんていう間の抜けたことになってしまいます。
我が家では、未だにこの状態が続いていて、撤収命令が出ていないようです。
司令部に問い合わせたところ、本家では1月の何日までがXmas(昨年聞いた気もします)なので、現状維持で問題なし。とのことでした。
指示で恐縮ですが、小官は月曜まで真面目に出勤。
年明けに備えた仕込みもありますが、精神的にのんびりしながら勤務します。
電車が空いているであろうことを願って。
このブログは、皆様ご存じの多り不規則更新のうえ、最近は婚活ネタがほぼない状態です。
このまま越年するかもしれませんので、「一応」皆様に1年の御礼を申し述べておきます。
そして、来年が皆様にとりまして、少しでも幸多い年となりますよう、祈念いたします。
時期外れの〆は、当然初日の出。
以前、元日の朝(「元旦」ですね)に九十九里海岸で撮影した初日の出。
左上に、初日の出フライトの機体が写っています。
大晦日からお出かけになる方は、いつものお願いではありますが、感染症対策と防寒対策を抜かりなく。
油断は、そこらかしこに落ちています。ご注意ください。
幸せは待っていても決して来ない。
自ら努力(幸せ)してこそ。
果報は寝て待て:×
果報は練って待て:〇
[ 努力しないと成果は得られない。 ]
それでは皆様、良いお年をお迎えください。