久し振りに無線に出ました(^^)
メインの周波数ではなく全然出ていない430MHz.
山形では430MHzより144MHzの方に出る人が多いのですが、私は430MHzを使わないので、あえて430MHzに出てみました。
無線機はコレ
YAESU FT-770 10W
昔ヤフオクで1000円で買ってVCO回り修理とパワーモジュールとその周辺の部品交換して直した物。私的にこれで十分ですし、受信周波数拡張なんて無用。
周波数表示の偏光フィルターもUVによる劣化で表示が薄くなっていたので偏光板を張替えでなんとかまともに使えるようにした物です。
修理が終わっても使わないので保管。変更申請を済ませてあるので何かあった時に使えるようにしています。
今日は宮城の2局にQSOしていただいて楽しかったです。
2局とも初めてのQSOでしたが、話の内容は米沢牛と仙台牛と前沢牛の話(笑) もう一人の方とはラーメンの話と釣りの話(笑)
二人ともにあまり声を出す事は無いけどたまたま出てみたとの事で、私と同じでした。
新潟に釣りでお邪魔する時は144MHzで声を出す時がありますが、無線以外の何でもない普通の会話が出来る人は本当に楽しいです。天気の話・買い物の話・地域の話・・・などどんどん話が変わるのも楽しいです。
私の場合は、無線ネタが一番つまらないと感じます。
「他のバンドでもお願いします・・・」「他のバンドにも出ていますか?」「〇MHzのコンディションが・・・」コレ系の話は全く面白くないですし、興味も無い。無線に出て知らない人と無線の話をして面白いのか??
話のネタなのかもしれないが私的にはこれほど面白くないネタは無い。普通の何でもない暇潰しネタが一番楽しいですし、地元の言葉で話す人と繋がるのは楽しいです。
144MHzのモービル機もそうですが、免許は50W,45W機や25W機がほとんどですが出力は10Wに下げています。10Wもあれば十分ですし、熱を減らすのと、飛びすぎないようにするためです。移動しながら話すので、もう少し話したいと思う所で「そろそろさようなら」が一番良いと思いますし、QSOは程々で終わった方がお互いに良いと思います。
無線機をイロイロ出していたらこんなのもありました。
電源入るか繋いでみたら
入りました。
液晶ディスプレイは偏光板を変えて反転しています。
ヤエスから最初に発売されたFYA-905と同じです。
パーソナル無線、コレ便利でしたよねー。待受は一切音が出ない・静かで用事がある時だけ呼び出したり呼ばれた時だけ音が出るので良かった。158chになった頃はCBに戻っていたのでパーソナル無線をやめましたが、無線機触りはよくやりました。
捨てられないので1台残しています。
パーソナル無線でを触って面白いと思ったのがソフト・不正改造CPUで何でもアリ(笑) 免許番号まで自分でセット出来るのは楽しい。パーソナル無線は話すより無線機をさわる方がが楽しかったです。
パーソナル無線、不法改造が出なかったらとても便利な無線だったと思います。何でCH固定をする必要があるのか?ATISカット、制御チャネル送信・免許番号吸い取り待受・FH方式の初歩のような秘話通信・・・いろいろありました。
「パーソナル無線」という文字まで抹消されましたが、不法改造機が出回らなければ本来の無線システムが守られて静かで便利な無線だったと思います。「モニター」というアマチュア無線的な機能が無ければ郡番号解読なんて必要なかったはずですし、割込み送信なんて無かったと思います。モニターで探してまで相手を探す必要性なんか要らない。ジブンヲ探しているなら「リコール」を相手が押してるはず。待っていれば良いだけの話。
「郡番号」「リコール」「リセット」「10局待受」だけで良かったと思います。他人の事が気になる日本人の性格が「モニター」という無用な機能を付加しパーソナル無線というシステムを荒廃させたと思います(笑)
パーソナル無線・・・勿体無かったと今でも思います(笑)
全てのモービルトランシーバーの中でヤエスのFYA-925/925Aのデザインは一番好きです。シンプルでカラーリングも好きですし、放熱設計も優れていたと思います。
本体を4Wに下げてPUMAの400Wに入れて32段コーリニアに繋いで30dBのアッテネーター常時オン、で使った事がありました。(笑) 60Aの電源2個必要でした。
若気の至りでくだらない事も昔はいろいろありました(笑)