じっちちのブログ | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます!播磨の田舎で週末農作業に励む50代のブロガー。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

ついにこの時がやって参りました。

じっちち夫婦が繰り広げてまいりました、兵庫県道の駅35駅スタンプ完全制覇の旅…
それが今、静かに…そしてドラマチックに…フィナーレを迎えようとしております(笑)
(^o^)/♪

最後の舞台、それは……



道の駅 あまるべ!!



聞こえてきましたね…
余部鉄橋の風の音が……
(※効果音は各自でご想像ください)


正直、ここまで来るのに、いろんなことがありましたよ。
道に迷ったり、スタンプ押し忘れたり、閉店時間に間に合わなかったり、
奥様に「あれ?、さっきここ通らなかった??」と言われたり(笑)
(⌒-⌒; )

でも…そんな試練を乗り越え、ついに…ラストラン♪
\(^o^)/♪

……で、スタンプの置いている所を見つけ出しましてね

スタンプ、あるじゃないですか。
当然、1個だと思うじゃないですか。

………えぇ。

驚き‼️の7個。

なんと、まさかのスタンプが7個!!

道の駅あまるべ、最後に来てまさかのスタンプラッシュ!
まるで、スタンプ界のグランドフィナーレ!!

「ラストだから全部出しといたでぇ〜♪」っていう、大盤振る舞い(笑)
周りの目も気にせずに、7回も大胆に、そして慎重に♪
スタンプ帳に押しましたぁ〜♪♪
もう笑けてきましたわ!
道の駅ジオパーク浜坂の郷のスタンプも一緒にご覧ください♪








さて、「あまるべ」と言えば忘れちゃならないのが
あの。。。。

「余部鉄橋の事故」
昭和61年(1986年)12月、強風に煽られて回送列車が鉄橋から転落。
下にあった水産加工場の作業員を含め、6名が亡くなるという大惨事が起きました。
この事故をきっかけに、当時の鋼鉄製トレッスル橋から、現在のコンクリート製の橋へと生まれ変わったのです。

その名残を感じながら歩く、この「空の駅」への道。



あんな高い所から。。。。



空の駅へと向かう途中、地元マンホール発見🎶
はい、即撮影。
インスタ映えとか関係なし。これはマンホーラー魂というやつです(笑)




エレベーターに乗り、空の駅へ。
外が見えやすいようにとエレベーターの壁が透明にスケルトン♪
奥様。。。。悶絶しております(汗)

綺麗な…海、見えますねぇ。
最高です♪



風、気持ちいいですねぇ。
癒されます。

………ん?
ちょっ、ちょっと待って。
足元、透けてません!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

あのですね……
私、けっこう大人ですけども、足元から風が。。
心臓に悪いんですよ(汗)
f^_^;

もうね、写真撮ろうとして前出たら、「スゥ…」っと下が見えるのよ。





下を見ていたら怖いので
ちょうど電車が入って来た鳥取行きの汽車なんて、見ときましょう(笑)



空の駅の景色にご満悦な、じっちち夫婦♪

しかし。。。
帰り道に、また、あのエレベータに乗るのはNG🙅‍♀️だと言う奥様。。
奥様、完全に無言で震えておられました。
帰りはもちろん、「無理!エレベーター乗らん!時間かかっても坂道で降りる!」と。











えぇ、付き合いましたとも。
時間?関係ないです。
夫婦円満のためには、“山道下山”という選択肢しかないのです(笑)




駐車場に向かう帰りの坂道の途中で展望台への分岐を発見♪



「寄るよね?ね?寄るよね?」と念押しして、寄り道決行。

パシャリ📸



うん、いい写真。
今回の旅の集大成にふさわしい1枚でございます。



……というわけで
『兵庫県道の駅35駅、完全制覇!!』

いや〜、長かった!
遠かった!
でも…スタンプって、集めると愛おしくなりますよね(←誰)

次はどこを攻めましょうかね?
鳥取?岡山?京都?まさかの四国一周?

えぇ、えぇ、どうなることやら…(笑)
また気が向けば、拙いブログですが、ぜひお付き合いくださいませ♪
それではまた、どこかの道の駅に出没すると思います♪
ではでは、じっちちでした♪
♪( ´θ`)ノ