デジタル・インフェルノ 〜狙われた万博ID〜 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

さて、今日のブログネタは.......♪
皆さん、2025年に開催される「大阪・関西万博」ですよ♪
╰(*´︶`*)╯♡

未来の暮らしが体験できるとか、最新技術が集まるとか、夢のイベントとか言われてますがね…
d(^_^o)

まさかチケットを買った瞬間から、未来のリスクも体験できるとは思いませんでしたよ.....
(^◇^;)
リスクとは何か?


なんと、電子チケットを買おうとすると、こんな文言が目に飛び込んでくるわけです。

「顔画像や指紋。声紋などの生体情報を第三者に提供する場合がある」

はぁぁぁぁ!? Σ( ̄□ ̄;)
ちょっと待て!

いやいやいや、万博さんよ!
私は未来の技術を見に行くつもりだったんですよ!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

なのに、まさかの「私の顔や指紋が未来に旅立ってしまう」とは…!

「あなたの個人情報、ちょっと拝借しまーす♪」

どうやらこの万博、チケットを買う時に「万博ID」なるものを登録しなきゃいけないらしいんですがね。
その際に提供する情報が、
•名前、生年月日(まぁ、これはわかる)
•顔写真、音声、指紋(うん??)
•LINEやX(旧Twitter)やInstagramのアカウントやパスワード(えっ!?)
•既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好(はぁぁぁ!?)

で、それらが*国や協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」ときたもんだ!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ちょっと待って、どこに!? どの国に!? どの企業に!?
ぼんやりしすぎて逆に怖い!!!
W(`0`)W

いやね、私、万博で「空飛ぶクルマ」やら「最先端ロボット」やらを見たいな〜って思ってましたよ。
f^_^;

でも、いざチケットを買おうとしたら、いきなり「あなたの情報、未来に飛ばしますね♪」って言われるわけですよ。
(ーー;)

しかもSNS情報まで提供する可能性があるって…。
( ̄O ̄;)

つまり、ですよ?
私のX(旧Twitter)やInstagramのどうでもいいつぶやきまで、世界のどこかで分析されるかもしれないということですよ!?

「今日の晩飯カレー」
「靴下の穴が広がった」
「寝る」

こんな私の日常データが、謎の外国機関で分析されている可能性…!?
いやぁぁぁぁ! 未来って怖い!!!
Σ(゚д゚lll)

このデータ、いったい何に使われるのか?
(??)

もしですよ? 私の生体情報や趣味嗜好が流出した場合、こんな未来が待っているかもしれません。

【ケース①:指紋情報が海外の企業に流出した場合】
「あなたの指紋、どこかの国の入国審査で一致しましたので、入国を許可しません」
えぇぇぇ!? 俺、海外行ったことないのに!? Σ( ̄□ ̄;)

【ケース②:顔認証データが流出した場合】
駅の改札や空港で急に警告音が鳴る。
『ご注意ください! この人物は、◯◯国で要注意リストに登録されています』
何もしてないのに国際指名手配っぽい扱い!? いや怖すぎるって!!

【ケース③:趣味嗜好データが怪しい広告業者に活用された場合】
スマホの広告欄に
「じっちちさん、お好み焼き好きですよね? 大阪の屋台1000店舗分が当たる怪しいキャンペーンにご招待!」
「じっちちさん、たこ焼きも好きですよね? あなたにぴったりのタコが養殖できる無人島をご紹介! 今ならローンで購入可!」

もうね、俺の好みが世界にダダ漏れですよ!!
未来の技術どころか、俺の個人情報が未来のどこかで活躍してしまう!!

「ごめんごめん、修正するわ」 by 万博運営

この問題、SNSでも大炎上しましてね。
「個人情報が売り飛ばされるのか?」
「何に使われるのか怖すぎる」
なんて声が続出。

その結果、運営側もついに動きました!

「規約の修正を検討します」

……検討!? Σ( ̄□ ̄;)
いや、まず説明してくれぇぇぇぇ!!!

誰に提供するの? どの情報が必須なの?
「いやー、ちょっと考え直すわー」って軽いノリで終わらせないでくださいよ!!

....で、現時点で万博の公式WEBの個人情報(国内向け)を、よーく読んでいただければ幸いです。

いやぁ、規約を修正してコレ??
怖すぎる...........
(T_T)

こういうニュースがあるとですね、
「ちょっと待って、万博行く前に、俺の個人情報がどこへ行くのか調べねば…」って気持ちになりますよね。


噂では、パビリオンに入るのにスマホのQRコードを読み込むとか........

スマホのデーターをスキミングされるって事じゃないの?


だって.....第三者機関「外国政府」ってあるじゃん


というわけで、田舎もんのじっちちは万博行きません。怖すぎる......人気パビリオンでは抽選で外れると個人情報だけが取られるって仕組みでしょう.....ヤバぁ.......「桑原桑原」
((((;゚Д゚)))))))ガクガク

それでは、また次回のじっちちの妄想ブログでお会いしましょう♪じっちちでした♪
♪( ´θ`)ノ