えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます。
♪( ´θ`)ノ
さて、突然ですが……
「残り少なくなった、ケチャップの保存方法」 について、皆さんは意識したことがありますか?
え? 「ケチャップなんか、冷蔵庫のポケットに突っ込んでおけばいいんじゃない」?
そうでしょう、そうでしょう。
大半の奥様方も旦那衆も、 キャップを下にして保存 しているんじゃないですか?
d(^_^o)
えぇ、 私もそうでした!!!
だって、そのほうが 最後までスムーズに出る し、なんなら 「逆さボトル」 なんてものもありますからねぇ?
( ^ω^ )
キャップを下にするのが 正しい保存方法 だと、ずーっと信じておりましたよ。
ところがですよ!
カゴメ株式会社の公式サイトによると、 「ケチャップの正しい保存方法」 は……
キャップを上にすること!!!
(´⊙ω⊙`)
えっ!?!?
キャップを 上!?!?!?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
驚愕の事実に、目玉がポーンと飛び出しましたよ(笑)
f^_^;
なぜキャップを上にすべきなのか!?
(??)
カゴメさんの説明によるとですね、
ケチャップって、 じっとしてると液体部分が分離 するんですって!
で、それがキャップ部分に溜まると……
【 キャップを開けた瞬間に、水分がビュッ!!】
ほらぁぁぁぁ!!!
(~_~;)
なんか 薄い水みたいなのが出てくること ありません!?
私も何度も経験しましたよ!!!
(;´Д`A
「おっしゃ! オムライスにケチャップたっぷりかけたろ!」と思って開けたら、 水だけ出る!!
なにこれ!? 赤くない!!!(汗)
(;´Д`A
でもね、これ、 キャップを上にして保存 すると分離を防げるんですって♪
........しかもですよ?
カゴメさんが、こんなことまで言ってますよ。
「ケチャップの容器を逆さまに保管すると、液体部分が漏れ出ることがありますので、キャップを上にして保管することをお勧めします」
いやいやいやいやいや!!!
(ーー;)
私の置き方......完全に逆じゃないですか!!!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
今まで 「キャップ下で保存が正解」 と思っていたのに、 公式が「上にしろ」 って言うてるんですよ!?
((((;゚Д゚)))))))
この 衝撃の事実 を知ったからには、もう キャップ下保存には戻れません。
皆さんも今日から 「キャップは上! ケチャップの常識、覆る!」 でやっていきましょう♪
d(^_^o)
それにしてもですよ?
これ、知らずに キャップ下で保存してた歴代のケチャップたち……
「お前、ずっと間違った方法で保存されてたんだぜ?」
..........って
今さら言われても困るでしょうよ……!!!
(^◇^;)
とはいえ、 「知ったからには、もう元には戻れない」 ので、今夜冷蔵庫をチェックし、 すべてのケチャップをキャップ上に統一する ことをここに誓います(笑)
f^_^;