えぇ、えぇ、みなさま!
本日もご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでぇございます♪
m(_ _)m
さてさて、本日はですね……。
みなさま、スーパー行ってますか?
最近のねぇ........
ホタテ、果物、野菜、そして 「おコメ」 !
「なんか高くなってませんかねぇ!?」
……と思っていたらですねぇ、こんなニュースが飛び込んできたんですよ。
d( ̄  ̄)
「日本の農林水産物・食品の輸出額が1兆5000億円を突破! 過去最高!」
「おぉ、すごいねぇ〜、日本の食材が世界で人気なのはいいことじゃないの!」
♪( ´θ`)ノ
なんてね、最初は思いましたよ?
でもね、よぉくニュースを読んでみると
「アメリカや台湾向けのホタテ輸出が絶好調!」
「リンゴも人気!」
「コメも輸出拡大!」
……ちょっと待ったぁぁぁああ!!!
W(`0`)W
おいおいおい...........
国内のコメ、足りてなかったよね?
(ーー;)
昨年、日本ではコメが足りない!って大騒ぎしてましたよね?
(??)
「え?どこ行っても在庫が少ないんだけど?」
「あれ?新米なのに、なんか高いな……」
f^_^;
そう!記憶に新しい、あの 「米不足パニック」 ですよ!
(`_´)ゞ
......で、農水省の偉い人たちはこう言ったわけですよ。
「天候不順などの影響で収穫量が減少しました」
....で、今年になって
「でも、輸出は前年比でしっかり伸ばしていきます!」
いや、だから 「何がしたいの?」 って話なんですよ!!
「国内で足りない!」って言ってるのに
「よし!輸出だ!」ってどういうこと!?
普通さぁ・・・
「まずは国内を安定させる」 じゃないの!?
なのに、「いやぁ、日本のコメは海外でも人気でして……」って、そりゃ人気だろうよ!
日本のコメはうまいんだから!
( *`ω´)
でもねぇ、「日本人が食えない状況になってるのに、海外でウケてます!」 って、どう考えても本末転倒じゃねぇですか?
(^◇^;)
ホタテだけじゃない!野菜も果物も旅立っている……
えぇ、ホタテがニューヨークでワインとともに食べられてるのは、もう仕方ないとしてですよ。
「リンゴも輸出好調です!」
「台湾で人気!」
って、いやいやいやいや!
スーパー行ってくださいよ!
日本国内でのリンゴの値段、上がってますから!
W(`0`)W
「日本のリンゴはおいしいね!」って台湾の人が食べるのはいいんですけどもね?
そのせいで......
日本の主婦/主夫たちが「リンゴ高いねぇ……」ってなってるの、どうなのよ!?
Σ(-᷅_-᷄๑)
さらに、最近はトマトもレタスも高くなってませんか!?
「円安だから輸出で稼ぎます!」って、いやいや、そういう問題じゃないのよ!
我々、日本に住んでる庶民が普通に食べられるようにするのが先でしょうが!!
٩(๑`^´๑)۶
そりゃね、農家さんや漁師さんが儲かるのは大事ですよ。高齢化だし後継問題もあるし......
でもねぇ、でもですよ、我々の食卓がピンチになってるんですよ!
「高くて買えねぇ!」
「そもそも売ってねぇ!」
そんな状況になってまで、輸出を増やす意味がどこにあるんだ!?
「まずは国内を安定させる!」
「余ったら輸出!」
これが普通の流れでしょ!?
えぇ、えぇ、ただのオジサンのぼやきですよ?
f^_^;
でもね、日本のホタテもリンゴもコメも、普通に食卓に並んで食べたいワケですよ
そういう日々が戻ってくることを願って、今日は締めたいと思います。
以上、じっちちでぇございました♪
m(_ _)m