いつも読んでいただき
ありがとうございます♪
じっちちでぇございます♪
m(_ _)m
最近、私は趣味の幅を広げようと、色々なことに挑戦してるんですよ♪一つに絞らなきゃいけないなんて思ってたけど、広く浅くでも楽しめるんだな〜と、気づいた今日この頃。今では、色んな趣味が満載です♪
♪( ´θ`)ノ
各地の記念スタンプを集めたり、地元マンホールの写真を撮ったり、神社仏閣巡りをして御朱印集めに勤しんだり、たまにはお遍路さんにも出かけたり…あぁ、趣味ってホント、無限大だなって感じですねぇ♪
╰(*´︶`*)╯♡
さらに、読書や週末農業、料理(まぁ不定期ですが…)なんてことも手を出してます。でも、特に以前からハマっているのが「包丁研ぎ」!これ、実はめっちゃ楽しいんですよ♪
「包丁研ぎ~忍び寄る鋭い刃~」
さて、昨日の日曜日も、奥さんにちょっと切れにくくなったよって言われた三徳包丁を研ぎました。やっぱり、これがまた切れ味が悪くなると、切れるのがまるでバターみたいに、モヤっと切れなくなるんですよ。もう、あれってストレスですよねぇ(汗)
(^◇^;)
というわけで、気合いを入れて研ぐわけですよぉ。「磨けば光る!」ってねぇ(笑)
それから、奥さんのお母さんから研ぐ練習用にと使わなくなった「刺身包丁」をもらい、これがまた、見た目がまるで日本刀みたいで、少しドキッとするんです。どこかで斬られたら、どうしよう?なんて思っちゃうくらい(笑)
コレも研いでいきます♪
「シュッ!シュッ!五右衛門気分」
包丁研ぎ中の私、気分は完全にルパン三世の石川五右衛門です♪刀を研ぐ音とともに心の中で「シュッ!シュッ!」と。包丁研ぎなのに、なぜか武士になった気分。これぞ、まるで映画の一シーンみたいで、妙にテンション上がるんですよね。
「~切れ味の先に待つもの~」
そして、もちろん、研いだ包丁の切れ味を確かめるべく、ついつい「試し切り」をしてしまいます。何でもかんでも切りたくなっちゃって…。結果、台所は野菜の残渣の残渣でいっぱいに(汗)
(^◇^;)
でも、まぁ、切れ味が良くなると楽しいんですよね〜。
「魚捌きへの野望」
そして、今年の目標は「魚をさばけるようになりたい!」これ、じっちちの新たな野望です♪包丁を研ぐだけじゃ物足りない。次は、魚をさばいてみようじゃないか!…ってことで、今度は本格的に魚捌きに挑戦したいと思います。
近々、ブログで「魚を捌くじっちち」をお見せできる…かも?!(忘れてなければ…笑)