いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m
最近思うんですけど、世の中って「力加減」できてない人、多くないですか?これは社会全般の話でしてね、特に気になるのが車のドアでしてね
d(^_^o)
皆さん、車のドア閉めるとき、どうされてます?「バンッ!」って豪快に閉めたりしてませんか?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
中にいると「あらまぁ、お里が知れますねぇ」ってつい思っちゃうんです。いや、本当にそんなに力いりますか?昔の車ならいざ知らず、今の車はギリギリの半ドアのところからでも軽~く押せば「カチャン」と閉まるんですよ。
٩( 'ω' )و
ドアだけじゃないんです。物の置き方、声の大きさ、ちょっとした行動ひとつひとつで、その人の「お里」が垣間見えるなぁと思う場面、多いですよね。隣の人と話してるのに「そんなに大声出さなくても」とか、レストランでお皿を置く音が「ガチャン!」とか。いやぁ、もっとそっと置いたら?とか日常の中で、ふと気になっちゃうんです。
ϵ( 'Θ' )϶
私がおかしいのかな?いや、でもせっかくなら優しい力加減で暮らしていきたいですよね。
( ^ω^ )
今日も静か~にドアを閉めて、お里をきちんと保ちながら、穏やかなおじさん道を歩んでいきたいと思います!