#私の通勤手段は | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございますm(_ _)m


私の通勤手段は

 題目の「#私の通勤手段」ですが・・・

私の通勤は車です♪

(^o^)/♪


免許を取ってから今に至るまで

通勤のお供はいつも車でしてねぇ。

おかげで現在6代目の愛車に乗っております。

( ^ω^ )


いやぁ〜、改めて金額にすると凄い・・・

(ーー;)


振り返ると、この何十年で車がもの凄く進化しましたよねぇ

d(^_^o)


昔はエンジンかけて「しばらく待って」

寒い冬場なんてブルブル震えながら暖機運転してました。

(>人<;)



今じゃどうですか、暖機運転どころか・・

スマホのアプリでポチッと『乗る前エアコン』ですよぉ!信じられない…。

W(`0`)W


おかげで冬でも夏でも、車に乗り込んだ瞬間から快適温度です。


こういうの、昔の自分に見せたら

「未来の車か!?」ってなるでしょうね。


昔の車は「ターボタイマー」なんていう謎アイテムがあって、エンジン切ってもしばらくエンジンが動いててクールダウンしてから、暫くしてエンジンが切れてましたよね。

d( ̄  ̄)


それに、カセットテープやらCDチェンジャーやら満載で流行りの音楽をいっぱい部屋で聴いてる感じで、ドアの窓も、クルクル回すレバーがついてて、全力で回して開けてました。「車で上腕筋も鍛えられる時代」って、今じゃなかなか通じないでしょうね。


そうそう、そして車内といえば「一人カラオケ」が欠かせなかった!仕事の行き帰りなんてノリノリでB'zとか絶叫ですよ(笑)

(*≧∀≦*)


日中の仕事のストレスも、曲とともにぶっ飛ぶってもんです。



でもね.......

ここでもまた時代の進化が敵になってきたんですよ。最近のほとんどの車には「ドライブレコーダー」なるものがありましてね…。

(^◇^;)


うっかり歌ってしまおうものなら、もう全部録音・録画されちゃうわけです。

(>人<;)


万が一、事故なんて起こしちゃった日には、「それでは原因を検証してみましょう」と再生されたドライブレコーダーに映るのは、真剣に熱唱する...陽気なおじさん♪♪

(〃ω〃)



もはや事故どころじゃない恥ずかしさですよ。おかげで最近は車内カラオケも鼻歌気味です。

f^_^;


まあ、こんな時代ですが、今も通勤に愛車は欠かせません。技術の進化についていけるか心配だけど、一人カラオケ復活を密かに夢見ております。

(o^^o)


兎に角、ドライブレコーダーの「陽気なおじさん熱唱映像」が流出しないようにねぇ


今までも、これからも♪気をつけて運転します

皆様もご安全に♪♪

(^o^)/〜♪♪




 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する