「1年が早送りされてる!? おじさん大慌て!今年がもう終わってしまう!」 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


今更ながらですが・・・

気づけばもう11月の上旬。

…ついこの間「新年おめでとう!」なんてやってた気がするんですけど?

(??)


それが、もう今年もあと2か月しか残ってないなんて、どうなってるんでしょう、時間の流れは......

f^_^;


若いころは、1年ってもっと「ゆっくり流れてた」気がするんですよね。


「今日は何しようかな~?」とか、もう考える時間だってたっぷりあった。


でも今じゃ、気づいたら冬服だして…


次の瞬間には、また半袖しまい忘れてるし…


何なら「衣替え」の間隔さえも短くなってる感じがするんですよ。

ʅ(◞‿◟)ʃ



どうして歳をとると、こうも1年が早く感じるんでしょうね?

(??)


考えた結果........たぶん、おそらくこうです。

「物事を忘れる速さが、記憶のペースを追い抜いてる」。つまり、あれもやった、これもやった、で次の瞬間には「あれ…何やったんだっけ?」ってなってるんです。

(ーー;)


1年分の記憶が圧縮されてるんですね、さながらジップファイル。

(^◇^;)


しかも、やり残したことが多いこと多いこと!黄金週間にダイエットを始めるぞって決めたのに…あれ?その成果、どこ行きました?おまけにネパール語を覚えようと思って買った「旅の指さし会話帳」「絵を見て話せるタビトモ会話」なんて、会話どころか片言のネパール語?単語?ゆっくり話して、ネパールの息子達には「ゆっくり!もっとゆっくり喋って!」って手のかかる物覚えの悪いおじさんだと思われてるだろうし。読み書きは全くできない始末。

(ーー;)



それに.....今までやったことを一生懸命思い出そうとしても、うっすらとしか浮かばない。

f^_^;



「今年何してた?」って必死に思い出そうとしても......


あっちこっちに、旅行に行った思い出しか出てこない。

ʅ(◞‿◟)ʃ


11月に入り、「今年もやり残したことはないか?」と自問するものの、何をやろうと思っていたのかさえも思い出せないのだから、やり残したことなんかきっと無いのだと思います

(^◇^;)


ひとまず、今年も残り2か月........

「無理をしない」を心がけようと思います

(^o^)/♪