いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


今年になってから仕事の関係もあり

ネパール語を独学で始めたわけですが


ネパール長男君のジバン君(仮名)曰く・・

本に書いているネパール語と

実際に喋るネパール語は少し違うってことが

発覚しました・・・


えっ??そうなの??

(^◇^;)??


そういえば・・・

発音の練習にYouTubeや翻訳アプリを使うと

本と違う言葉を使うことがあったんだけど

それか・・・・

f^_^;


言葉の壁というか

勉強の仕方の壁に

・・・ぶち当たっています笑

(^◇^;)


どうしようかしら・・・

英語にする??

いやいや、英語の才能が無いのは

高校で思い知ったので

それは無いか・・・

(ーー;)


こう言うのが

きっかけで挫けてしまうのは

悔しいですねぇ・・


ある程度?

いや・・少しだけど

ネパール語の単語を覚えたし

出川哲朗さんの英語のように

単語をくっつけて言えば、あとは気持ちで通じるような気がするし笑

f^_^;


いざとなれば・・・

日本語・英語もどき・ネパール語もどきの

ミックス語で良いかって思っちゃっています


果たして・・

この壁は乗り越えることができるのか?

皆さんも、じっちち大丈夫か??

・・って不安でしょうけど


当の本人の私はもっと不安です笑笑

( ^ω^ )


そういえば・・・

広島カープのどこかの選手の応援垂れ幕に

「目の前の壁(試練)を乗り越えると我が身を守る(背中)の盾となる」みたいな言葉があったのを、うっすらと思い出しました


本のネパール語と

喋るネパール語の違いとは??


私の壁

高そうです・・・

f^_^;