いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m
最近バタバタとして
師走の語源である師(住職)が
信号の無い横断歩道を走るとこを
目撃しました♪
それはさておき…
我が家の壁にかけている
時計が2つほぼ同時に止まってしまって
家電量販店でボタン電池を買って
古い電池とねぇ
取り替えたわけですよ
それから〜
数週間後....
また、止まってます?
ん?何で?
(・・?)
もう電池切れた?
いや...まさか?
交換したばっかりですよぉ
どうした事でしょう
時計自体がダメなのか?
2台とも同時に?
えっ?
電池に当たり外れとかあるわけ?
いやいや...メイドイン国産の電池を買いましたよ
そこでもう一度
日を改めて家電量販店に行きましてね
色々と見ていましたら
あら、ボタン電池にも色々と種類があるのねぇ
f^_^;
前回は何も考えずに
CR系のボタン電池を買っていました・・・
【BR系電池】
正極にフッ化黒鉛を使用し、比較的高温性能に優れており、
連続的に高温環境下におかれるメモリーバックアップ用などに適しています。
【CR系電池】
正極に二酸化マンガンを使用し、比較的大電流や低温での性能に優れています。
時計、カメラ、電卓、ゲーム機などの一般機器に適しています。
説明を読んでみても
薄識の私には、何の事やらサッパリ??です
(^◇^;)
今回は・・
多分、こっちの気がする笑笑
・って事で
BR系のボタン電池を購入です
無事に動き出しまして♪
数週間経った今も
当たり前ですが、無事に動いています笑笑
(^o^)/
いやぁあ〜〜〜
本当にまだまだ
知らない事ばかりです
f^_^;
結局・・・
いまだに何がどう違うのか?
分かっていないんですがねぇ
(//∇//)