久しぶりの「ふらりスタンプ旅」 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


月参りの後に

そのまま・・・その足で


こちらも、久しぶりの

ふらりスタンプ旅に出かけました


先ずは、山田錦発祥のまち多可(たか)から

スタートです🎵



道の駅らしくない?

小ぢんまりとした道の駅でした



最近よく見る「白い紫陽花」


なかなかの大輪ですね🎵


ここでのお土産は

珍しい…「梅どら」

(梅酒の梅が入った白餡のどら焼きでした)


そして、パンを二つ

一つは、パインパン

もう一つは、アップルパンです


何やら

あります・・・



「播州歌舞伎」・・とやらあせるあせる


ではでは、

お決まりのスタンプを押します

ポチッとな〜


ではでは・・

サクサクっと北に向かっていきます🎶


次は・・・

道の駅「杉原紙の里 多可」


道の駅に行く前に

道の向かい側にある

「青玉神社」へ

後縁結びへ参りましょうか🎶


とても背の高い杉の木が多く

厳かな気が流れています・・・


肘から指先までがビリビリと感じます

この感じ・・・・


四国遍路の時の

高知県室戸岬の御厨人窟(みくろど)へ

行った以来の感覚です


とても澄んだ綺麗な手水池ですね


本殿に近づき

御縁結びさせていただきました


どうやら・・・

ここは、腰痛や肩こりに霊験のある

神様のようです


まさしく・・・

魔女の一撃をくらった

奥様が呼ばれたのは間違いないようです♪


夫婦杉??

みちびかれるままに・・・



小さい鳥居をくぐり

足元の石に躓く私。


すぐ後ろを歩いている

妻に足元の石に気をつけるように

言おうとした瞬間・・


「あいたっ」


全く同じ場所の

全く同じ石に躓いた奥様・・・


何やら、看板が・・


これでしょうか?


途中から

2本に分かれています


神様からの御言葉をいただき

えぇ〜〜

50代は〜〜〜

「・・諦めて」(笑笑)


いやぁ〜〜

しかし・・・

綺麗に手の入った

綺麗な神社でした



古から良質な杉があり杉原紙として

中央に納められていたのですね



さてさて・・・

目的の道の駅です🎵


よくTVなどで取り上げられる

「巻きずし」が数本残っていましたので

1本だけ購入しました


そして

スタンプを押します🎵

なかなか珍しい

黒いシックなインク台です


2種類ありました

ラッキーです音譜音譜


さらに、北にむかいます

少し雲行きが怪しいですが

道の駅「あおがき」です


奥様・・・

根っこ付きの紫蘇を見つけて2束購入です

疲労回復の紫蘇ジュースを作るそうな・・・


助手席でプチプチと

葉っぱを、ちぎり始めました


車の中は
紫蘇の香りで
い〜〜〜っぱいです🎵



道の駅「あおがき」スタンプ


・・・帰り道

腰を伸ばすのに寄った

小さな小さな一般道のパーキング

仁王像が立ってます


さぁ〜腰も伸びたことだし

行こうかと思っておりますと


奥様が・・・

もしかして記念スタンプあるかも??

・・って建物の中に??

(・・;)??


・・・・えっ??まじっ?!

f^_^;


ナイス奥様🎶


久しぶりの「ふらりスタンプ旅」

雨の合間で暑い日でしたが


兵庫県道の駅は全35駅ありまして

今現在12駅制覇です🎶


ぼちぼちといきましょうか🎶🎶

(⌒▽⌒)/♪♪