いつも読んでいただき
ありがとうございます
m(_ _)m
先週末に奥様の実家から
お呼び出しがありましてね
台風2号絡みの大雨で
軽トラの置いてある納屋の中に
雨が入り込むらしい??
早速、納屋の屋根に登って
現状確認です・・・
まぁ〜〜
ひさしが心細いぐらい細い木で出来ていますし
年季も入っていますから
足元が抜けるんじゃないかって
すご〜〜く心配です・・
f^_^;
トタンが錆びてボロボロになっています
……… (・・;)
これから台風シーズンなので
応急処置が必要ですね・・・
触れば・・・触るほど・・・
ボロボロっと…剥がれていきます
取り敢えず、釘を抜いて
プラの波板を下に挟みましょうかね♫
しかし・・・
ホンマに足元が抜けそうでビビっちゃう(笑笑)
(^◇^;)
気休めですが
板で足場を確保??
釘を抜き
波板を入れて・・
一時凌ぎですが
しないよりはマシでしょう・・
錆止めや・ペンキを定期的に塗っていたら
少しはマシだったのにね・・・
母上殿には
根本的に屋根をやりかえる事を
提案しておきました
さて、次は・・・
さっきの屋根の下の段の屋根に
最近の線状降水帯やら集中豪雨対策で
雨を逃す排水ますを増設します♫
ホームセンターで材料を買い
コーキングで仕上げて完成です♫
(⌒▽⌒)/
雨の中の作業じゃなくて
本当によかったです…
庭に植えてあった
白い紫陽花も綺麗ですね♫
さてさて・・・
最後に精米して帰りましょうか
(⌒▽⌒)/♪
何もかも
値上げ・・値上げ・・
精米機まで値上げですか・・・??
人件費はそれほどかかってないと
思われるのだが???