いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m
昨日、天候も良いので
ふら〜っとスタンプ旅に出かけました
今回は播磨国に住んでいますので
播磨の国の西側へ
西播磨「西播(せいばん)」とも言います
折角なので下道で向かいました
2号線をひたすら西に向かいます
播磨国では牡蠣で有名な
相生市に入りまして
道の駅 『あいおい白龍城』
牡蠣の販売が最終なので
かなりの人・人・人です
我が家は牡蠣苦手なので
f^_^;
手作り あつあげを購入しました
さて、目的の
道の駅スタンプを押します
ここは緑色のスタンプですね♪
インクが乾き気味だったので
濃淡が出てしまいましたが
それも・・味があって思い出ですね(笑)
そして、ここ白龍城(ペーロン城)は
海の駅も併設されていましたので
海の駅スタンプもゲットです🎶
何年前かに道路のアスファルトの割れ目から
生えてきた大根??
ど根性大根で有名にもなったのですね
予想外の4種類のスタンプをGET♬
旅の思い出に
パンフを切り貼り。切り貼りして
デコりました🎶
次は少し東に戻りまして
道の駅 『みつ』へ向かいました
向かいましたが
大渋滞です・・・
駐車場にさえ入れません
相生の牡蠣は有名ですが
ここ室津の牡蠣も有名の様です
あまりの多さに
道の駅 『みつ』は諦めまして
もう少し違う季節に来ようと思います
予定通りにいかない事も
旅の思い出ですよねぇ〜
ではでは・・・次は・・・
奥様のアイデアで
北へ向かって
道の駅 『しんぐう』へ向かいます
道の駅『みつ』から揖保川沿いに
山の方(北)に向かって車を進めます
山が近くにある田舎者の私は
街の方を走るよりも
田舎道(山道)を走る方が
心が落ち着きます(笑)
道の駅 『しんぐう』到着です
先ずは・・・
甘味の補給です
どら焼きを食します
道の駅 『しんぐう』のスタンプは
渋い黒でした
ここでも、パンフを切り貼り
そこから、家に帰る途中で
『そうめんの里』という所を
発見しましてね寄ってみました
工場が併設されています
無料エリアを見学
予想外に入り口に
スタンプが置いてありまして
予想外の観光地??
『そうめんの里 揖保乃糸』
スタンプGET
こういう所にもスタンプってあるのですね
勉強になります(笑)
ここでもパンフを貰いまして
切り貼りデコります
さて。。。
ナビ通りに下道を通って帰るだけです
まさかの渋滞する姫路の観光地を通るルート
姫路城。。
お天気も良いので観光客が多いですね
また、いつの日か姫路城のスタンプを?
ん?姫路城はスタンプあるのかな?
ありそうですけどね🎶
今回のふらりスタンプの旅で
気が付いたのは、道の駅近くに
割と多くの温泉施設があるっていうこと
これはこれは・・・
道の駅スタンプを求めながら
観光地スタンプも探し
温泉にも入っちゃお〜
・・・なんて
欲張っちゃおかなぁ〜
ではでは
道の駅 『しんぐう』の名産
鮎の形をした最中(こし餡)をいただきます
また、ふら〜っとスタンプ旅に
出かけたいと思います
(⌒▽⌒)/