サツマイモ収穫 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m

週末農家も
稲刈りが終わり

所々に穂も落ちていますが
それは…鳥達用に(笑)

今回の目的は
サツマイモの収穫です
先ずは、ツルを切り離し

さつまいも掘りの開始です


今年初のサツマイモ掘りは

これに決めました


慎重にホリホリ


ん??

イメージと違う形。。。

(・・;)??



どんどん掘り下げていきます



おっ?!

コロコロしているぞ




ずんぐりむっくりなサツマイモ

サイズ的には大きいです


カットして大学いもや

天ぷら向きですね(笑)



少し前に雨が続いたので

その分大きく成長してしまったのですかねぇ



ヤキイモにするには

規格外ばかりです



最近見た中では
1番の大きなサイズです

3畝を掘って

コンテナに山盛りに

1つ


2つ


3つ

4つ


5つ



芋を掘っている途中で

見た事のない彼が登場


Google兄貴で検索….

エビガラスズメ

…って言うらしい


そう言えば

芋を掘っていたら


こんな奴が出てきてた(笑)

↓↓

成虫になれば
こんな感じの蛾になるんですね



隣の畝の里芋の試し掘りも…。



今年は、葉の大きさも高さも
あまり大きくないような感じがします

(大きさ比べで手袋を乗せました)



ホクホク小芋の煮物が楽しみです


サツマイモは暫く放置プレーで
掘ったすぐより
1〜2週間後が甘味が増して食べ頃なんです

そして、更に
2〜3ヶ月後の方が熟成されて
更にさらに甘味が増して
美味しくなります

秋の収穫
サツマイモ掘りでした
(⌒▽⌒)/