いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m
前回の記事で
もう......そろそろ。。。
家庭菜園の準備をしなくちゃねぇって
記事にしたわけですが
今年もプチトマトと大葉を育てようと思っています
育てるって言っても
「野菜と花の土」に苗を植えて
放置プレーなんですけどねぇ(笑)
( *´艸`)
しかし、昨年の経験値からですねぇ
プチトマトも時差で育てると
長い期間楽しめますからねぇ~
少しでも
お弁当の1品として
活躍していただきたい(笑)(笑)
(*≧ω≦)
それには、まず、準備がいりますよね💦
(;^_^A💦
......ですが
素人の私ですからねぇ
トマトの植える時期って言うんですか?
全くねぇ分かんないですから
ここは、経験者でもあり......
家庭菜園の師匠でもある奥様に聞きますと
苗を植えるなら4月下旬頃で
種からなら、それから2週間前に植えるんだとか
おおっ!!なるほど



“〆(^∇゜*)♪
じゃ~~
今日は天気も良いし暖かいし
袋栽培するのとは別に
地植えするために
猫の額程の庭の雑草を取り
土を耕そう



今日は、本当に暖かい



思った以上に雑草も手強い(笑)
( *´艸`)
袋栽培の土は庭に撒いて再利用します
そのままでは
たぶん使えなさそうなので
(詳しい知識はありませんが......)
(;^_^A💦
大きめの根っことかを除きながら
フカフカに土を耕します
耕しながら、土の中にいる
ネキリムシを探して排除



鴬の声を聞いていませんが
近くに来てないのかな???
またあの声を聞きたいです
「ホ~ ホケホケ」てねぇ(笑)
( *´艸`)
