いつも読んでいただき
ありがとうございます



じっちちでぇございます
m(_ _)m
今日は、珍しく天気予報が外れたのか
外は曇り空。。。
朝から散髪にいきました
夏も近いので短くさっぱりとなりました

・・・で
今日は、奥さまが実家の母上様と買い物に出掛けるっていうことなので
一人で昼を食べることに......
ん~~
どうしよう・・・・
何が食べたいかなぁ・・・?
さっぱりしたものが食べたいしなぁ~~
そこでぇ......
おじさん。。。冷蔵庫を漁る(笑)
( =^ω^)
あっ?!閃いた



( ≧∀≦)ノ





そうだ
あれを作ろう




「冷や汁」

今まで作ったことがないけど
見たことはあるぞぉ



Google兄貴で「冷や汁」の画像を確認して
イメージだけで「冷や汁」を作ることにしました(笑)
レシピまで見てしまうと
何だか......頑張って作った感が出てこない気がしましてねぇ
レシピを見ずにあえて作ることにしました(笑)
( 〃▽〃)
イメージ......大事です

完成形はバッチリとイメージ出来ています(笑)
( *´艸`)
取り敢えず、使いそうな食材を集める
そしてねぇ、何処かの誰かのblogで
大葉は葉の裏に香りの粒があるので
流水で洗うのではなくてねぇ
水をためてユラユラと洗う方が良いんだって



こういう豆知識ってスゴく為になりますよね
日本全国の人とSNSで繋がっていると
本当に色んな事が勉強になります
“〆(^∇゜*)♪
なるべく、葉の裏を触らないようにするんだって香りの粒が取れないように
でねぇ、葉の裏を内側に巻いていくと
刻んでいきます

私は皮を剥くとかは右利きで
刻んだりカボチャとか固いものを切るときは左利きに包丁を使う変な奴です💦
f(^^;💦
(両利きに近い左利きです)
キュウリも切りまして

竹輪も切ります
切り方も......勿論レシピを見ていないのでイメージだす(笑)
( ̄▽ ̄;)💦
あっ!?
(・・;)!?
・・・切れてないし(笑)
そう言えば、奥さまにも包丁が切れないから研いでねぇ
って言われていたことを

今・・・・思い出した・・・
後でやらなければ💦
(;^_^A💦
確か、味噌がいるよなぁ......
ゴマも入っていたみたいだし......
水......100CC位かな?
後は......ほんだし?
これぐらいか???
兎に角、入れてみる(笑)
( =^ω^)
混ぜる
豆腐を投入

良いぐらいの器がなかったので
長男が保育園か小学生のチビッ子の時に使っていた
仮面ライダー龍騎どんぶりを使用します(笑)