牛(うし)と、牛(ぎゅう)の違い...。 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

じっちちでぇございます
m(_ _)m

先日、通勤中にラジオを聞いていますとねぇ

コロナ禍で外食を控える分
そのお金で普段より高めの肉を買って焼いたらメチャクチャ美味しかった

飲み代🍺💴5000円分を黒毛和牛代に注ぎ込んだそうです✨

まぁ➰✨
何て羨ましい話なんでしょうね🎵😁
( 〃▽〃)

・・・でね
そこから話が広がっていきまして

牛(うし)という言い方と
牛(ぎゅう)という言い方の
説明をしていました目

その牛生産者曰く、例えば・・・・

黒毛和牛の元種である
但馬牛は『たじまうし』であって
『たじまぎゅう』ではないそうでしてね

その他の牛も、牛(ぎゅう)ではなく
牛(うし)と呼ぶ....

牛(ぎゅう)と言うのは
下矢印この状態の事を言うそうです✨

だから、スーパーとかで
『但馬牛(たじまうし)頂戴🎶』とか
言われると....

心のなかで
『1頭買いしてくれるのか?(笑)』
って叫んでいるそうです✨😊


生きている牛(四つ足)= うし
肉の状態  =  ぎゅう


これで...スーパーで
1頭買いしなくて済みそうです(笑)
( *´艸`)