西国三十三ヵ所遍路巡礼① | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

じっちちでぇございます
m(_ _)m

すっかりと、忘れていました💦
てっきり………
blogにアップしていたと思っておりました
(;^_^A



時間を遡りますが、西国三十三ヵ所遍路巡礼
行ってきました😁

先ずは、納経帳を購入🎵🎵
草創1300年って事でねぇ
記念版の少し色使いが豪華なものを買いました。😁✨


………でもって
兵庫県は西端からのスタート
テレビテレビなんかの時代劇や🎥映画🎬などの
撮影地としても使われることがあります
姫路にあります

第27番 書寫山 圓教寺
ロープウェイに乗り
そして20分ほど歩きまして

本堂に🎵🎵


映画🎬「ラストサムライ」のロケ地にもなりました。
(σ≧▽≦)σ




帰り道では
昭和感たっぷりの街灯が(笑)
( *´艸`)👇👇👇


次にオバケねこへびおやしらずスポットで有名らしい
 第26番  法華山 一乗寺

車道を挟んで手前側が一乗寺
向こう側が………オバケねこへびおやしらず感、たっぷり💦
空気が止まって澱んでる💦
(-ω-;)💦

🚹🚺に行きたかったのですが
🚻は………向こう側💦
(T_T)


とても歴史がある
国宝三重塔



続きまして
 第25番 御嶽山 清水寺


此方のお寺は
お正月に甘酒が振る舞われます
山の上にありまして

山の麓から登って行きますと
小一時間かかるそうです
(;^_^A


番外札所 東光山 花山院
📷写真✨は撮り忘れてしまいましたが
とても穏やかな話し方のご住職さんと世間話を
させていただきました。


そして最後は
 第24番 紫雲山 中山寺


中山寺は長男と次男の腹帯を
いただいたお寺さんでして
関西でも有名な安産祈願の寺です

お参りした次の日は
宝塚歌劇団の方と稚児の練り歩きがあるみたいでした😁👏

きっと……宝塚フアンの方々が多いのでしょうね🎵



そんなこんなで??
ざざっと(笑)書きなぐるようにブログにしましたがねぇ

🏢会社の友😁✨タケちゃんと
またまた、遍路の旅に出ることになりました😄⤴

日頃の生活で荒んでしまった
どす黒い欲望の塊になった心を
少しでも綺麗になるように………と
観光をしながら?
(そんな、心がけで良いのか?)
(;^_^A
タケちゃんの運命の人を探しに?
(早く出てきてください💦)
Σ(*゚д゚ノ)ノ

第1弾 四国88ヶ所  お遍路の旅
第2弾 四国別格20ヵ所  お遍路の旅
を結願しましたがねぇ

煩悩は未だ消えず💦
運命の人にも巡り会えず💦
(;^_^A

少しでも心穏やかな人間になろうと
第3弾の西国33ヶ所お遍路の旅に出ることになりました。

当然の事のように、また、不思議な出来事に出会うかもしれませんが🎵

そこは………焦らず。
恐れず。怒らず。で
心穏やかに仏様に試されているんだと
対応していきたいと思います


………で、明日7月22日(土)に
2回目の西国33ヵ所お遍路の旅に出ます🚙🚙🚙

何時もの事ながら、私が知っているのは
滋賀県の琵琶湖の方に行くって事だけです(笑)
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

何が起きるか‥…わからないから旅なんだ(笑)
(σ≧▽≦)σ


後日、また、ブログ更新出来ればと思っております。

m(_ _)m