最長で片道5時間って笑うしかない( *´艸`) | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

じっちゃん父でぇございます
m(__)m

3月に○○西国33ヶ所霊場の朱印帳を購入したわけですが

地元ってこともあり
歩き遍路をしてみようと思っております


付属マップを広げて
1番札所から順番に見ていきますと
結構……市内の端から端まで
そのうちの2ヶ所の寺は隣接する神戸市まで行かなくてはいけません



中には、廃寺になっている
お寺さんや、住職が居なくて2~3件の寺を兼任?されているところもあるみたいでしてねぇ
(・・;)

朱印帳付属のマップでは
ザックリとした地図でしたので
新たに市内の地図を購入しました♪♪

アナログな地図とGooglemapで場所を確認するのですがね、やはり廃寺は大まかにしか解りませんでした

Googlemapで一番遠い寺は22キロ~25キロぐらいでして

徒歩で片道5時間ほど
(゜ロ゜;ノ)ノ


ご・・ご・・5時間って
(;^ω^A


これって………
休憩なしに歩いて最短5時間ってことでしょう?
(((( ;°Д°))))


なんか……笑っちゃうんだけど(笑)
(^w^)


片道5時間って……往復10時間(爆)
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
朝6時に出て、夕方に帰ってくる?(笑)
( *´艸`)

そんなこんなで、1本道を間違えると帰ってこれねぇなぁ~ってね思いましてね

少し走ろうかと思いましてね
練習していた矢先に……
足の付け根の痛み……という訳です(笑)
f(^_^)


朱印帳。線香。蝋燭。賽銭。地図。数珠等々を入れる少し小さめのランニングリュックも購入しました



準備は万全
(^^)d

四国や西国のように観光地?
遍路としての整備?も整っていませんので
お参りをする前に、お寺さんに事前に☎連絡を入れないといけないようです(笑)
f(^_^)

まぁ、子供の⚾部活が落ち着いてからが
始めるタイミングですかねぇ?