m(_ _)m
トイレの電気のスイッチを押しても
電気がつかないと奧さまと次男 ?
たしかに……
スイッチをパチ・パチしてもつきません
ん?
( -_・)?
はいはい♪♪ やりますよI
じっちゃん's DIY(笑)
まずは蓋?を剥がし♪♪

支えの枠を外して♪♪
スイッチを引きずり出す

スイッチの裏に付いている黒白のコード線を
1本外して絶縁テープで巻く
同じ様に、もうひとつのコード線も外して
絶縁テープで巻く

本当ならホームセンターなどで
同じ様なスイッチが売っておりますが
とりあえず、原因を突き止めるために
スイッチを分解♪♪
ある部分のプラスチックが折れていますね
でも、でも、それ以外は問題ないので✨
折れたプラスチックを除去。
接点の掃除。
外していたコード線を
もう一度つけ直して
点灯確認♪♪♪
(*^ー^)ノ♪

うん うん 大丈夫です♪♪
( ̄▽+ ̄*)
さぁ、さぁ、枠を付けて終了です。

・・・・で
スイッチの交換を頼んだら
いったい、どれぐらいかかるのか?
(・_・?)
ネットで調べてみますと……

上記は
24時間対応のスイッチ・コンセント企業様の
料金表です
今回の わが家の場合
※出張費 4.000円
※作業工賃 5.000円
※部品代 500円~700円
(ホームセンターでは、もう少し安いです)
※消費税 8%
業者に頼めば
10.260円~10.476円
ぼったくり……やねぇ(笑)
そりゃ~儲かるわぁ♪♪
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
えっ?!
じっちゃん父ですかぁ?
σ(・_・)
アイスコーヒー1杯で終わりですわぁ(爆)
(T0T)