『四国お遍路の旅③ ~愛媛編~』 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

じっちゃん父でぇございます。
m(_ _ )m


さて、続きでございます。
とても・・・・長くなりそうなので、ザックリと割愛しつつ話を進めていきます。
(;´▽`A``



一つ目の寺の弥谷寺を終えたところで・・・
ちょうど、晴れお昼の時間となりまして高速の石鎚SAで割り箸昼食を取りました。


・・・が、しかし。
写真を撮るのを忘れていました。
(TωT)





この奥の塀沿いの歩道みたいな道をねぇ進んでいくのです(笑)
もちろん・・・車車で進入です。
じっちゃん父の本日の日記-Vターン



ここは第47番札所 八坂寺(やさかじ)です。

山門らしき・・・・門の上には『天井画』があります。

じっちゃん父の本日の日記-天井画①じっちゃん父の本日の日記-天井画②


山門をこえると、走る人すぐに本堂に着きました。


じっちゃん父の本日の日記-やっぱり階段


どんどんと急いで行きます。
(;´▽`A``

こんな道が続くので・・・
自然と運転が上手くなってしまうんです。


$じっちゃん父の本日の日記-細道①


趣のあるこの寺は、第51番札所 石手寺(いしでじ)です。
この参道の両側に土産物屋が並んでおります。

>じっちゃん父の本日の日記-参道

山門です。

じっちゃん父の本日の日記-山門②



恵比寿様もいらっしゃる・・・。
ヾ(@^▽^@)ノ

じっちゃん父の本日の日記-恵比寿



で・・・
山門を越えると、ある物が目に飛び込んできました。
∑(-x-;)


じっちゃん父の本日の日記-皆一緒

『皆一緒』

とても・・・・
意味深い、心に・・・ズッシ~ンと響きました。


そう、みんな・・一緒・・・なんです。


そう・・・・

じっちゃん父の本日の日記-まだまだ日は高い


この、眩しい太陽も・・・・

足が痛いのも(笑)・・・

みんな・・・一緒。

(。-人-。)

ありがたい。言葉です。




さあ、今日は・・・あと1つ寺を廻って終わりです。

が、その最後の寺は・・・歩くのです
(*´Д`)=з


駐車場から本堂まで急な上り坂、階段が続きます。


じっちゃん父の本日の日記-参道歩く②

途中で蜂の巣をみつけました。
で・でかい・・・

じっちゃん父の本日の日記-蜂の巣


まだまだ、続きます。

じ 『タケちゃん・・・まだかい??』
。(´д`lll)


た 【・・・・・】
( ̄▽+ ̄*)



タケちゃん・・・・無意識に笑ってます。
Σ(=°ω°=;ノ)ノ


じ 『タ・タケちゃん?!怖いよ・・・笑顔。』
Σ(~∀~||;)



た 【じっちゃん父もぉ~、笑ってるよぉ~。】
(‐^▽^‐)


じ 『えっ?!オレも??』
( ̄∇ ̄+)



なんだか・・・二人とも・・・



しんどすぎて・・・


無意識に笑っていたみたいです。
( ´艸`)


じっちゃん父の本日の日記-参道歩く①




た 【こ・こ・ここに来て・・・・この階段かい??】
じ 『こころが・・・折れそうだ。。。』


じっちゃん父の本日の日記-恐怖の階段

写真を撮るついでに・・・休憩です。


じっちゃん父の本日の日記-山門後光


なかなか、良い写真が取れました。
自分では、このアングルは気に入ってます。



こうして・・・初日の寺参りは終了したのでした。
(。-人-。)


あとは、ホテルに行き。
道後温泉本館でユックリするのです。


その話は・・・・・・

四国 お遍路の旅④ ~愛媛編~ に続きます。
m(_ _ )m