じっちゃん父でぇございます。
m(_ _ )m
子供も大人も・・・新しい環境での生活で5月頃に疲れが出てくるんですがねぇ。
(*´Д`)=з
そこで・・・・
チョッと『じっちゃん父の豆知識』です。
何年か前に見た「日経ヘルス」っていう雑誌の記事なんですがねぇ。
(;´▽`A``
それは、何かと申しますと・・・・
タイトルにもありますように『疲労回復』でぇございます。
でぇ、それは何か?!・・・・
それは、『カツオ節』です。
『カツオ節』は意外と知られていないんですがねぇ3大パワーって言うのがありまして。
①過食を防ぎ脂肪の燃焼を促進(効く成分・ヒスチジン)
ヒスチジンと言うアミノ酸の一種が「食欲を抑える作用」「脂肪の燃焼を促す作用」の効果がありダイエ ットに効くそうです。女性なら20g、男性なら26gのカツオ節で効果を発揮。
②運動前に食べて疲れ知らず(効く成分・アンセリン)
アンセリンは、筋肉中の酸性度を調節します。50mgとれば疲労感が和らぐと言われています。
③乾燥肌が改善(効く成分・アミノ酸や乳酸??)
カツオだしには、肌の水分量の低下を抑え、乾燥を防ぎます。
4週間カツオだしを飲み続けた人では、肌のツヤや透明感の改善傾向が見られた。
・・・と日経ヘルスっていう雑誌に書いておりました。
(;´▽`A``
でね、注目するのは2番目の「②運動前に食べて疲れ知らず」っていうところで、詳しく読んでいきますと・・・
カツオ節に含まれるアミノ酸の仲間、「アンセリン」は、カツオやマグロといった、ずっと泳ぎ続ける回遊魚の持久力や瞬発力の原動力になる成分。
筋肉疲労の回復効果やエネルギーを作り出す酵素の働きを活発にする作用がある。
摂取後約1時間で効き始めるので、運動前にとるのがいいようだ。
なので・・・
じっちゃん父の家でも、かならず、息子達の学童野球がある時はカツオ節のダシを飲んでます。
ダシっていっても「お味噌汁」なんですけどねぇ。
「うどん」とかでも良いと思いますよ。
ぜひ、『最近・・・お疲れ気味だなぇ~っ』ていう人は、お試しください。
これは仕事関係で聞いた話なんですが・・・・
何年か前にプロ野球チームの2軍の選手で運動前と運動後とで血中乳酸濃度検査をしたところ・・・
お味噌汁を運動前に飲んだ人のほうが乳酸濃度が低かったというデータが出たと。
それ以来、選手達は試合前の食事は「お味噌汁」を飲んでいるとか・・・。
で、『カツオだしは何でも良い?!』っていう訳ではなくてねぇ、本物??のカツオだし。
顆粒とか液体とかじゃないものが良いみたいです。
( ゜∋゜)
『だしぱっく』っていうのがねぇ、お店に売ってます。
ん?!麦茶パックみたいなのです。
説明が難しい・・・(笑)
(//・_・//)
今回は・・・
ちょっと、真面目なネタでした
(#⌒∇⌒#)ゞ