m(_ _ )m
今日で・・・『四国 お遍路の旅』の最終話でございます。
今回の目的であった・・・・タケちゃんの前厄払いと、徳島・高知の札所の制覇を終えて・・・一路、我が家のカリスマ主婦が大好きな『水車亭の芋けんぴ』を買いに高知県四万十町に向かうところから始まります。
時間を平成23年2月12日(土)の・・・・
2月には珍しい日本中が、あの大寒波に襲われた時に戻しましょう・・・。

午前中の快晴とは、あきらかに変わって・・・怪しい天気になってきました。
(°Д°;≡°Д°;)

な・な・なんか・・・雨から・・・雪に変わってきました。
(;´▽`A``

そして、目的地の『水車亭』でございます。
ここの芋けんぴが、凄く美味しいので・・・お近くにお寄りの際はお買い求めください。
じっちゃん父の お勧めは、塩味の芋けんぴでございます。

こんな、水車小屋が目印です。
タケちゃんが言っておりました。ネットでも売っているそうです。
(;´▽`A``

買い物を終わらせて・・・・。
『さぁ~、タケちゃん!!用事も済んだことだし。さっさっと帰りましょうか?!。』
三 (/ ^^)/
『じゃ~、ナビの登録するからチョッと待ってね!。』
(b^-゜)
『お~、帰るべ。帰るべ。』
ヾ( ´ー`)
『お~~っ!!お~~~っ!!』
ヽ((◎д◎ ))ゝ
『ありえへん!!』
((゚m゚;)
『なんだい?!』
(?_?)
『どうしたのさぁ~??タケちゃん??』
(σ・∀・)σ
『し・し・知りたい??じっちゃん父??。』
┐( ̄ヘ ̄)┌
『うんうん。なにさ?!』
o(〃^▽^〃)o
『じっちゃん父に・・・大変なお知らせです。』
(;^_^A
『はい、は~い!なんですかぁ~。』
(^ε^)♪
『いま、雪が・・・・降ってるでしょ~。』
(*´Д`)=з
『うん、うん。』
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
『通行止めです。』
(TωT)
『へっ・・・??』
(?_?)
『じっちゃん父に残念なお知らせがあります。』
『今から帰ろうとした高知道(高速道)が・・・雪のために通行止めでございます。』
。(´д`lll)
『・・・・』
( ゚ ▽ ゚ ;)
『ど・どうやって帰るのさぁ??』
((((((ノ゚⊿゚)ノ
『そ・そんなの知らないよぉ~。とりあえず、地図!地図!』
\(゜□゜)/
『もうすぐ・・暗くなるよ?!どうする??』
ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
そういえば・・・昨日のホテルで今日の天気はねぇ四国の北半分は寒波の影響で「大雪が降るでしょう」といっておりました。
で、我々は・・・どうやって帰るのか??
┐( ̄ヘ ̄)┌
夜を迎える前に決めなくてはなりませんでした。
遅くなればなるほどに、天候が悪化するのは・・・目に見えております。
そこで、我々が家路に帰るルートとして数パターンを考えました。
もし・・・可能なら、四国の地図を、ご用意してください。
あなたも・・・一緒に帰りましょう。
では、いきます。
まず、我々の現在地は・・・高知県は四万十町の『道の駅あぐり窪川』から出発です。(高知県土佐市土佐と足摺岬のちょうど真ん中ぐらいです。)
パターン①・・・・このまま高知市内を通って高知自動車道(高速道)の通行止め解除を待つ。(いつ?解除になるか分からない。)
パターン②・・・・高知自動車道に乗らずに地道(国道23号)で北に進み、徳島自動車道に乗って明石海峡大橋で帰る。(高速でさえ通行止めなので、一般道は余計に危険??)
パターン③・・・・思い切って高知市内(国道56号)を通り過ぎて(国道55号)室戸岬を廻り徳島県を通って明石海峡大橋を渡って帰る。(雪は無いが何時間掛かるか、分からない??)
パターン④・・・・ここは腹をくくって、(国道381~57~31~29号)愛媛県に抜けて松山自動車道~西瀬戸自動車道(しまなみ海道)~山陽自動車道(本州)。又は、松山自動車道~高松自動車道~瀬戸大橋~山陽自動車道。あるいは松山自動車道~徳島自動車道~鳴門大橋~明石海峡大橋の3択。
いずれにしろ・・・・時間がたてば、今よりも事態が悪化して四国から脱出さえ出来ない状態になってしまい。
(;^_^A
四国に・・・もう一泊という 最悪の事態になってしまうのです。
(次の日曜日は、長男の少年野球の最後の試合なのです。)
『どうする??タケちゃん??』
(;´▽`A``
『ここは・・・パターン・・・』
( ̄∇ ̄+)
『・・・④かい??』
(TωT)
『・・・・それしかないねぇ~』
(@_@)
『松山自動車道が通行止めになる前に着かないといけないねぇ~。』
Σ(~∀~||;)
『そうだねぇ~。じゃ~、ガソリンを入れますか。』
(*´Д`)=з
『ガソリン??』
Σ(・ω・ノ)ノ!
『最悪の場合ね・・・峠とかで止まったらねぇ・・・。』
『あんた・・・車中泊だよ!。暖房つけないと死んじゃうでしょ?!』
『ガソリン。ガソリン。』
。(´д`lll)
そうして・・・前厄のタケちゃんと、錦の札を手に入れてラッキーなはず?!のじっちゃん父は高知県は四万十町から愛媛は宇和島方面に向かって進むのでした。
今から、進もうとしている国道381号線・・・早くも、怪しい天候になってきておりまして。
我々の行く手を阻もうとしているようです。
(TωT)

国道381号線を走り続けていますと・・・
雨から雪に・・・
そして、また雨にと・・・めまぐるしく天候が変わっていきます。
『タケちゃん??忙しいかい??』
f^_^;
『ん?!まぁ~、けっして・・・暇じゃ~ないねぇ。』
(* ̄Oノ ̄*)
『くるま・・・通らないねぇ~。』
(;´▽`A``
『そこ・・・気が付いちゃいました?!・・・』
(^ε^)
『かれこれ・・・1時間ぐらい・・・生き物と会ってませんねぇ。』
(TωT)
吉野川の横を通ります。

『じっちゃん父?!あれって・・・もしかしなくても雪かい??』
!(´Д`;)
『・・・ですねぇ。まぁ~、いまさら・・・驚きもしないけどねぇ。』
(‐^▽^‐)
そう言いながら・・・じっちゃん父は、地図を見ながら

(((゜д゜;))) ヽ((◎д◎ ))ゝ
『タケちゃん??』
(TωT)
『どうしたの??』
(?_?)
『・・・知りたい??』
(;´▽`A``
『なんだい!!言いなさいよぉ~。』
(#`ε´#)
『通行止めだって!!。』
(TωT)
『知ってるよ!!高知道だろ!!。』
『・・・違うよ。』
(*´Д`)=з
『・・・・・・どこ??』
┐( ̄ヘ ̄)┌
『・・・徳島道が雪の為に通行止めでございます。』
(TωT)
『・・・・・・』
『じゃ・・・松山道もやばいんじゃないの??』
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

高知自動車道が通行止め・・・徳島自動車道も通行止め。
我々の、帰ろうとする高速道路が・・・ことごとく阻まれていきます。
((((((ノ゚⊿゚)ノ
天候は回復の見込みは無し。
それどころか・・・雪が酷くなってきています。
このままでは、松山道も通行止めになるのは・・・・時間の問題です。
一刻も早く、松山道に乗らないと・・・兵庫県まで地道で帰らなくてはなりません。
そして・・・国道31号線を進むうちに、だんだんと細い道になってきました。
(;^_^A
『・・・じっちゃん父??道は・・・あってる??』
f^_^;
『あってるよぉ~。それより・・・もう暗いねぇ。雪もあるし。大丈夫かい??』
『行くしか・・・ないでしょう。』
『そうだねぇ、もうねぇ・・・何が起こっても驚かないよぉ。』

こうして・・・我々二人は、国道31号線の峠を越えて松山道の入り口である西予宇和インターに到着したのでした。
『タケちゃん・・・やっと着いたね。』
(*´Д`)=з
『まだだよ・・・まだ四国を出てないもん。』
。(´д`lll)
『この松山道も、いつ通行止めになるか・・・わかんないよ?。』
そうです、この松山道も雪の為に・・・制限速度を50㌔になっていまして、いつ・・・高速を降ろされるかわかりません。
『タケちゃん??これからどうやって帰る??。』
(?_?)
『まずは、どこかサービスエリアに寄るかい??』
(^O^)/
『あのねぇ~、もう夜だからねぇ・・・雪は降っても積もるだけで溶けないよ。』
(;^_^A
『そうだねえ、急がないと・・・最悪、橋が全部通行止めになるもんね。』
(ToT)
そうなんです。寒波が来ている今・・・。
ユックリとルートを探している暇なんてなかったのです。
最悪の場合、しまなみ海道・瀬戸大橋・明石海峡大橋(鳴門大橋も)が雪の為に通行止めになれば・・・
四国から脱出を出来ずにもう一泊!!。となってしまうのです。
とりあえず、瀬戸大橋を目指して帰ることで、二人の意見は一致しました。
依然・・・速度制限50㌔。
松山道から高松道に・・・そして・・・
『ピ~~~ッ!!』
Σ(・ω・ノ)ノ! Σ(=°ω°=;ノ)ノ
『どうしたの??じっちゃん父!?』
(@_@)
『ん??デジカメの電池が切れたみたい。』
(;^_^A
『いっぱい撮っていたもんねぇ~!』
( ̄▽+ ̄*)
『撮ったよぉ、バカみたいにねぇ。』
(#⌒∇⌒#)ゞ
『日本全国のぉ~、僕のファンがねぇ~、待ってるんだよ。僕のブログをねぇ!!』
(´0ノ`*)
『ふ~~ん?物好きもいるんだね。』
( ´艸`)
『バカ言っちゃいけないよ!可愛い・・・僕のウサギちゃんたちが待ってるんだ。おっちゃんもいてるけどねぇ。』
そんなバカな話をしているうちに見えてきました瀬戸大橋が・・・
もちろん・・・写真はありません。
(;´▽`A``
『やった~!!』『さようなら~ 四国!!』
数時間後・・・
無事に、出発地点である会社にAM1:30に到着いたしました。
ヽ(゚◇゚ )ノ ヾ(@^(∞)^@)ノ
『まったく・・・酷い目にあったね。タケちゃん。』
。(´д`lll)
『じっちゃん父・・・やっぱり・・・アンタだなぁ!』
(  ̄っ ̄)
『前厄のタケちゃんに言われたくないよぉ。』
(´0ノ`*)
『って言うか!!絶対・・あんた・・・厄を落とさずに拾ってきてるんだよ。』
ヾ(。`Д´。)ノ
『タケちゃん・・・今年中に全部まわろうねぇ~。』
『そうですねぇ~、来年は・・俺が本厄でぇ、君が前厄だろう・・・?!』
(;´▽`A``
そうなんです・・・今回、タケちゃん一人が前厄で四国一周と言う酷い目に遭い。
ましてや、来年のタケちゃん(本厄)とじっちゃん父(前厄)・・・・
どんな試練が・・・・我々二人に訪れるのでしょうか??
四国八十八ヵ所めぐり・・・88ヵ所中 74ヵ所を制覇!!
残り・・・14ヵ所と、お礼参りの和歌山の高野山のみ・・・。
ぜひ・・・今年中に参りたい。
m(_ _ )m
・・・と、言うのが今回 『四国 お遍路の旅』のブログでした。
ながながと・・・書き、申し訳ありませんでした。
m(_ _ )m
自分の編集能力の無さに・・・驚きました。(笑)
(●´ω`●)ゞ
四国に行ったのが・・・大寒波が来た2月11~12日。
で、ブログを書き終えたのが・・・3月2日。
お付き合いくださいました。皆様方・・・ありがとうございました。
まったく・・・・もう!ごめんなさい。の言葉しか出ません。
(。-人-。)