『四国 お遍路の旅 ~ ② ~ 』 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

じっちゃん父でぇございます。
m(_ _ )m

四国 お遍路の旅の続きでございます。

一つ目の札所(寺)を回って・・・次は二つ目の札所(寺)でございますが・・・。

二つ目の札所はロープウェーに乗ります。

$じっちゃん父の本日の日記-ロープウェイ



もちろん、吹雪いております。窓も凍ってます。視界は・・・ほとんどゼロです。

$じっちゃん父の本日の日記-雪山ロープウェイ


ロープウェイを降りると・・・とても寒い、太龍寺そこは・・・-5度。
o(TωT )

$じっちゃん父の本日の日記-太龍寺

$じっちゃん父の本日の日記-手洗い


階段を上がっていくと・・・すごい!!雪です。

$じっちゃん父の本日の日記-雪深い①


雪が・・・足首まであります。
(;´▽`A``
$じっちゃん父の本日の日記-雪深い②

『やっぱりさぁ~、あなたの日頃の行いが悪いんじゃないのぉ~??』と、タケちゃん。
( ̄Д ̄;;


『いやぁ~、たぶんねぇ、あなたの前厄のせいだよぉ!間違いなく!!。』と、じっちゃん父。
(。・ε・。)


『あと・・ふた寺ぐらいで厄落としの薬王寺だから・・・シッカリと厄を落としなさいよぉ~!!』

『・・・・・・』
(→o←)ゞ


足を滑らしつつ・・・本堂にお参りです。


$じっちゃん父の本日の日記-本堂


その後・・・いとつ寺を回っていきました。その寺ではねぇ、手を洗う所にナンテンの花が入れてありました。風流です。
じっちゃん父の本日の日記-手洗い場とナンテン



こんなに、可愛い・・・人形もありました。

じっちゃん父の本日の日記-お遍路人形


そして次は・・・いよいよ・・・

最初の目的でもあるタケちゃんの『厄落とし寺』でもある。
『薬王寺』です。


と・・・言うことで、またお会いしましょう。

『四国 お遍路の旅 ~ ③ ~ 』に続く・・・
m(_ _ )m