ジェイズアクールブログをご覧の皆様、こんにちは
ゴールデンウィーク中盤ですが・・・・お天気が良くて最高ですね
さてさて、本日のブログは、4月20日にプリエール教会で結婚式を挙げた新郎新婦の挙式レポートでございます
最近頻繁に登場していただいているロケ撮を行ったお2人です
本番の様子を楽しみにしていた方もいらっしゃるのでは・・・・・
大変お待たせしました
4月20日は、太陽サンサンというわけではなかったですが、曇りでお写真を撮るには良い天気
(太陽サンサンだとみなさん眩しくて目を開けていられずお写真では目が小さくなってしまうんですよ・・・・・)
プリエール教会内は・・・・・6度くらいでした
今回の衣装は、和装ではなく洋装
新郎さんは赤のタキシードをお選びになりました
似合っているんですよ、これがまた
新婦さんは・・・・・・ウェディングドレス ほんと可愛いんです
前回のロケ撮とは雰囲気も違いますね
お支度が整った新郎様・・・・・
緊張は感じませんね、全くもって・・・・はい
「準備OK!!!!!!!!!」
新郎様、挙式の小物として、シルクハットとステッキもレンタルいただきました
しかもそのシルクハットには・・・・・お花が満載
ある意味新婦さまより目立っていましたね
プリエール教会・・・・・
こんな素敵な会場ですよ
ジャン!!!!
すごいでしょ?本当にすごいんですよ
お2人が会場内に入ってリハーサルをしている間、地上では、受付を行いました
ゲストの皆さまよりメッセージを記入いただきウェルカムボードに貼っていただきましたよ
ほかにも、ロケ撮の写真を飾りました
受付のセッティングをしているときに、一般の方が写真を見て、笑っていました
ちょんまげにかなりウケたようで大人気でしたよ
受付を済ませたゲストの皆さまには、会場へご移動いただき、いよいよ挙式のスタートです
まずは牧師さんの後ろについて新郎様の入場です
なぜか新郎様が入場された瞬間、ゲストの皆さまからは笑いが・・・・・
なんでなのでしょうか
新郎様曰く 至って真面目です
と言っていたのですがね
新婦様が入場される際は、新郎様は後方を向いて入場を待ちます
びしっと決まっているように見えますが・・・・・・
よーく見ると新郎さん、笑っています・・・・
新婦様、お父様と入場です
バージンロードを歩かれる前にお父様に「本番ですが、大丈夫ですか?」とお声をかけたら・・・・
お父様も緊張している様子はなく、楽しんでいらっしゃるように感じました
前方に到着されたら新郎様と握手を交わし新婦様の手をとって新郎様へ
何度見ても感動のシーンなんです
牧師様の進行で挙式は進んでいきます
讃美歌・・・・ちゃんと歌えていたのでしょうか、お2人
挙式は粛々と進みます
見てください!!右上の自然の光
この会場に入る、唯一の自然光です
時間帯によっては、こんなに素敵な光が差し込みます
この光が入ることによって幻想的な会場になりますよ
そこが人気の一つなんですよ、プリエール教会は
お2人は最高に良い時間でしたね
そうそう、プリエール教会は、バージンロードも長いのでロングトレーンのドレスがおススメですよ
(※ドレスもタキシードも、もちろん、ジェイズアクールでお決めになった衣装ですよ)
挙式の最中も笑っているのかと思っていたのですが、さすがにお2人もこの時は真剣でした
結婚証明書にサインをすると夫婦になった実感ってわきますよね
プリエール教会の挙式は、挙式の中で、牧師様が、素敵な、幸せなお話をしてくださいます
みなさん、このお話、真剣にきいていらっしゃるんですよ
お2人もこのお話を真剣に聞き、「良いお話でしたよ!」とおっしゃってました
新郎新婦退場です
退場の際、フラワーガール&フラワーボーイをお願いしたお子様がいらっしゃいました
女の子は、大泣きしてしまいおかあさんと一緒に、男の子は控えめにお花を巻いてお2人を先導してくれました
この後は、地上にお2人、そしてゲストのみなさんもご移動いただき、フラワーシャワーとブーケトス、集合写真撮影を行いました
お2人は専用車で移動です
担当Aはひたすら徒歩で地上よ地下を行ったり来たりで汗だくでした
やさしいお2人は、一緒に車で・・・・
と言ってくれたのですが・・・・・・
私、Aは、自分の心を鬼にしてお断りし、自力で地上へ上がりましたよ
(心ではダイエットと思いながらがんばりました)
お外では皆さまがお待ちかね
フラワーシャワーの花弁を配りお2人を待つ皆さま
ゲスト人数が多かったので花弁もたくさん用意しましたよ
もちろん、フラワーシャワーにはご両親様もご参加いただきます
祝福のフラワーシャワー
そしてブーケトス
キャッチしてくれた方と記念撮影も
この後はフリータイムを設けました
みなさんからお祝いのプレゼントをいただいておりましたよ両手いっぱいになって持ち切れなかったほど
ご家族様やご友人など、ほとんどの方と写真撮影を行いました
お2人はほんと、皆さんに愛されているんだなぁと実感
このお人柄ですからね人気者のはずです
もちろん、ラストには、私たちスタッフもちゃっかり写真撮影しちゃいました
カメラマンも入っています
つまり、この写真のシャッターを押してくださったのは・・・・・・、ご友人様
この後、お2人はお着替えをし、お食事会場へと移動されました
一日はあっという間でしたが、無事、挙式を終え、ほっとしているかと思います
お2人は、本当に面白く、楽しく、明るく・・・・・・変いやいや、特殊な方・・・・違った、個性的です
(また怒られちゃいますね・・・・・・・・)
ずっと仲良し夫婦でいてくださいね
いつか、お店に食べに行きます
お幸せに
お2人のように、プリエール教会で式を挙げたいと思った新郎新婦様、ちょっと興味あるかもと思った新郎新婦様、是非是非ジェイズアクールへお問い合わせください
私たち、ジェイズアクールスタッフ一同が、お2人の最高の結婚式をサポートいたします
挙式のみでもOK
挙式後、披露宴・会食もサポートします
お気軽にお問い合わせくださいませ
ジェイズアクールブログをご覧のみなさま、おはようございます
今日も気温は高く、暖かい一日になりそうですね
今日からゴールデンウィークの方もいらっしゃるのではないでしょうか
楽しい休日をお送り下さい
さて、本日朝一のブログは・・・・・
ツバメさんのお家が完成間近のようなので・・・・
日を追うごとに出来てくる巣を写真で並べてみました
なんでか気になって毎日観察してしまいます・・・・
そこらじゅうにフ○を落としまくっていたので、デッキブラシを買ってきて、せっせか掃除をし、巣の下には新聞紙を敷き、窓ガラスに着いたフ○を洗い落し・・・・・となんだか世話のやけるツバメさんがたですが、
巣を撤去出来ずに日が経ってしまいました
巣の取り合い風景も見てしまいなんだか変な親心?が出てしまったようです
4/25 見るからに巣です
そして、先ほど・・・・4/26 完成間近
毎日頑張っていたようで早いですね、ここまで出来るのは
先ほど、見に行ったら、中に親ツバメさんがすっぽり入っていました
もう、ここの扉は、巣立つまで開けられないと・・・・思います・・・・・・
ジェイズアクールブログをご覧の皆さま、こんにちは
春の陽気が続いていますね
ジェイズアクールブログ更新でございます
本日のブログは、先日、ご紹介させていただきましたロケ撮影のパート②でございます
パート②としてしまうほど・・・・・どうしても紹介したいこのロケ撮風景
このブログを見たら、きっとみなさんも撮影したくなる・・・・かも・・・・・
では続きを
前回のブログでは、なぜかお二人が戦っているシーンで終了しましたが、その詳細はのちほど
この撮影の日は、良い感じに桜が咲いていました
見てください、この素敵なショット
桜が奇麗に・・・・・ではなくお二人のお写真、素敵でしょ
本当に素敵
新婦さんの衣装も最高に目立っていて似合っています
この衣装に負けないなんてほんと素晴らしいです
まじめな写真も良いですね
でもやっぱりどこか笑い風になってしまうのはなぜなのでしょうか・・・・
ここでは、和装に桜に番傘にときたら???・・・・・だんご
ということで、カメラマン、自腹で「みたらし」を買ってきてくれました
団子を使って良い写真を・・・・・と期待していたのですが、動きまわってお腹がすいたお二人・・・
食べたい気持ちを抑えていただき、団子で素敵なショットを撮り、
カメラマンに「じゃ、食べちゃってください!」と言われた瞬間、
何のためらいもなく・・・・・
食べはじめ・・・・・、完食
美味しそうに召し上がっていました
団子の小道具もお腹に入り、いよいよ終盤です
ご両親様にも一日付き添っていただき見守っていただきました
最後は全員で撮影
にぎやかに撮影終了・・・・・と思ったのですが、大事なシーンが
これ
このシーンですよ、皆さま
あ、この写真の説明に前に・・・・
ご両親様にもご協力&参加いただき
題して「さらわれた娘を取り戻す一家」
ここでも新郎様のお父様・・・・・最高です
そしてこの後、新郎新婦の戦が開始されたのであります
言葉の説明など不要と思った私
こんな感じで一日かけて撮影を行いました
お2人には本当に感謝いたします
わたくし、きっとお2人以上にこの撮影を満足しております
お2人はやらされた感でいっぱいでしょう・・・・
この撮影に至るまで。。。。ことの発端は・・・・・些細なきっかけでしたが実現できてよかったです
近日には、お2人の本当の本番、挙式の様子をアップしたいと思います
お二人のようにロケ撮をしたいと思った新郎新婦様、是非、ジェイズアクールに一度ご相談ください
一緒にテーマを考えましょう
・・・・結局、今回のお2人のテーマは・・・・・なんだったのでしょうか・・・・・
ジェイズアクールブログをご覧の皆さま、こんにちは
今日はあいにくの雨ですね・・・少々肌寒くも感じます
でも明日は気温がぐっと上がるようで・・・からだがおかしくなりそうですが皆さまお気を付けください
さて、今回のブログは、昨日、挙式をおこなった新郎新婦様、実は4月の上旬にロケーション撮影をしました
その時の様子を今日はご紹介です
挙式の様子はのちほど改めてご紹介しますね
ロケ撮は、和装で行いました
なんと言ってもこのお二人・・・・・・・実に面白く明るく・・・・・少々・・・・・お笑い系
担当者は終始笑いっぱなしで実はこのロケ撮の日も笑いすぎて顔が痛くなってしまったほど
準備が整い、いざ出発
後ろ姿・・・・・素敵でしょう
特に新郎さん・・・・・
地毛でのちょんまげ
後ろ姿はいかつい感じがしますが、実はとってもキュート(笑)
※そんなこと言ったら怒られてしまいますかね・・・・・
撮影場所、まずはお二人が結婚式を挙げる会場「プリエール教会」
ほかは・・・・・決めていません(笑)ゲリラ撮影と題し決行です(すみません・・・・強引で・・・・)
なんて素敵なお写真
お二人は今日の撮影のために、いろいろと小物も準備してくれました
まじめな写真を撮りましょうなんて言葉、ふつうは言わないのですが・・・・
お二人にはその言葉を言わなくてはいけないくらい・・・・終始・・・・笑いっぱなし
和装で重いのに地下までお二人歩いて移動してくれました
そして、ここが挙式会場
この日は、挙式のセッティングはしておりませんが、中に入って撮影をさせていただきました
後ろに光っている光・・・・
これ、自然光です
この差し込む光が幻想的で人気の会場なんですよ
実は、プロのカメラマンが撮った写真ですから奇麗に写っていますが、この日は、会場内、この自然光以外またく光はございません ライトもございません
真っ暗です(笑)
撮影の時にはご両家のご両親さまもお越しになりました
とっても明るく面白いご家族様で最高のご家族様です
この後、ご両親様たちも参加いただいて素敵な写真を撮りました
楽しみにしていてくださいね
こんな素敵な写真も撮れちゃうこの大谷資料館・・・
この後、がんばってお二人も地上に向かって歩いて進みました
地下30mから地上までは息切れです
担当Aはハァハァ言いながら上がりましたがお二人はもっと大変でしたよね・・
そして、地上へ
天気が良くてほんと良かったわぁ
これ、すごくないですか
新郎さんの携帯のカメラに写っているお二人をカメラマンが撮影
最高のアングルです
大谷資料館&プリエール教会の撮影風景はこの辺にして移動
次に撮影に使った場所もとっても素敵なところです
お二人の後ろではお父様がたそがれておりますが・・・・・
なぜかお父様が中心になっているこの写真(笑)
最高です
そろそろまじめな写真を載せましょう..........か
凛々しい表情の新郎さん&笑顔の可愛い新婦さん
モデルみたいでしょ
でもこんな素敵な写真は・・・・・
ここまで・・・・です
この後、お二人は・・・・・暴走に走ります
と、言ってもこのあとがメインイベントです
(担当Aはこれが一番の目的でありました)
お二人のロケ撮ブログ・・・・・長くなってしまいそうなのでここでいったんストップします
この後の様子は、また後ほど・・・・・・
お二人のように撮影をしたいと思った方は 是非、ジェイズアクールへお問い合わせくださいませ
もちろん、プリエール教会での結婚式をお考えの方もジェイズアクールへお問い合わせください
ジェイズアクールブログを御覧の皆さま、こんにちは
今日のブログは、最近芽を出し、いつの間にかすくすくと育った子がいるのでご紹介します
実は、去年植えられたアスパラくん
今年になっていきなり成長をしました
実はこの写真、4月13日の写真です
そして、日に日に見るたび大きくなってしまい、今日は・・・・
なんと40cm超えていました・・・・・
なんと言う成長の早さ・・・・・
ここまで伸びてしまうといつカットしていいのやらわからないでいます
温かくなってきたので花もすくすく育ち、冬には枯れていたハーブたちがまた新しい芽を出してくれました
春を感じました
ジェイズアクールブログをご覧の皆様、こんにちは
本日2回目の更新です
2回目のブログは、3月22日に石の蔵で結婚式を挙げたお二人のパーティレポートです
お二人は神前式を行いました
新郎様は紋付袴・新婦様は白無垢に綿帽子の装いです
お天気は最高でした
新婦さんはお着物を沢山お召しになっているので暑かったようですよ
ゲスト全員にご参列いただいた神前式
挙式後は、皆様からの祝福のフラワーシャワー
白無垢にカラフルの花びらはとっても綺麗です
ちょっとまぶしいお顔になってしまいましたが、天気が悪いと集合写真も撮れませんからね・・・・
この後は、披露宴へと進みます
お二人、会場の装花もかなりこだわったんです
新婦様、カラーが大好きということで、カラーをふんだんに使用しました
カラーの花ことば、ご存知ですか?
「素晴らしい美」「清浄」「乙女のしとやかさ」
「壮大な美」「情熱」(色付きのもの)
素晴らしいですよね、この花ことば
決して安いお花ではないんですよ
披露宴の入場はお二人で一緒にご入場
新郎様よりウェルカムスピーチを行い、ご親族様代表のスピーチを行いました
ご両家ご両親様へも一緒に参加頂き「せ~の、ヨイショ!」の掛け声で開きました
鏡開きの中のお酒を事前にご用意し、そのお酒で乾杯です
実はお二人、今回の乾杯に枡をご用意しました
乾杯をした後は、お料理が出始めます
そのお料理・・・・
実は、今回お二人が一番重視したのがお料理なんです
特別メニューコースです
料理長と相談をして決めたコース料理なんです
一部ご紹介
お料理も豪華で私も初めて見たものですから…興奮
もちろん、料理長よりメニューのご紹介をしていただきましたよ
ゲストの皆様、メニューを見ながら、と、同時にお召し上がりいただきながらで感動されておりました
本当に石の蔵の料理はおいしいですから、感動してしまいますよ
そして、ケーキ入刀へ
お食事中心で考えていたお二人ですが、ケーキ入刀&ファーストバイトは行いました
お色直しへは仲良くお二人で中座へ
お二人が御召替えを行っている時間、皆様葉お料理を堪能していらっしゃいました
準備が整い、まずは新郎さんのご入場です続いて新婦様がご入場
・・・・・実は、ここでサプライズを決行したんです
新婦のお父様をサプライズでお呼び出しをして、新郎の元までエスコートをしていただくことにしました
実は新婦さん、幼いころから結婚式は和で!と決めていたそうで、お父様は、新婦さんとバージンロードを歩くことを諦めていらっしゃったそうです
でも、絶対歩きたいお気持ちはあったんではないでしょうか・・・・
そのお話を聞いたときに、このサプライズを行うことにしました
お父様、嬉しさのあまり、ウルウルされていました
ゲストのみなさんもウルウル・・・・
キャプテンをしていた私までウルウル・・・・
エピソードも司会者より紹介していただいたので、益々感動的になりました
この後は、各卓の皆様とお写真撮影でご挨拶まわりを行いました
この後はお席で親族紹介を行いました
みなさんのお食事も進み、楽しかった披露宴も終盤に・・・・
ここで新婦様よりご両親さまへお手紙のご披露を行いました
実は新婦さん、お手紙は読まないと最初ずっと拒み続けてきましたが、
私と新郎さん、そして司会者、音響スタッフ、皆が、読まないことは受け入れませんでした
当日、本当に読んで頂けないかも・・・・なんて心配もしておりましたが、しっかり読んでいただけました
またまた私、ウルウルで・・・・・
お手紙の後は花束贈呈へと
ご両家を代表して新郎様よりご挨拶を行いました
無事、おひらきとなり、お二人とご両親様は皆様のお見送りへの準備をします
お支度が整った方からお帰りになられます
そして、お着替えする前に、お二人は記念撮影タイムです
新婦さんがお召しになった色打ち掛け、本当に似合っていて大好評だったそうです
私も支度が上がった新婦さんをみてとっても似合っていることに感動しました
最高です
とっても優しい新郎さん、新婦さんはとっても幸せです
明るくておもしろい新婦さん、家庭内も明るくて毎日楽しいことでしょう
ずっとずっと仲良しでいてくださいね
おめでとうございます
ジェイズアクールブログをご覧のみなさま、こんにちは
桜・・・・もう散り始めていますね・・・・
今年もお花見をせず終了(泣)
本日のジェイズアクールブログは、2月22日に石の蔵で結婚式を挙げられた新郎新婦様より挙式インタビューのご回答を頂きましたので早速ご紹介させて頂きます
Q1.結婚式の感想は?どのような結婚式になりましたか?
A:リングピロー、指輪、誓約書、ウェルカムボード、
プロフィールビデオや小物など、手作りで準備してきたので、
文化祭みたいな、とても思い出深い良い結婚式ができました。
Q2.披露宴パーティではどのようなことにこだわりましたか?
A:・栃木ならではの会場選びと食事
・ゲストは親族と本当に近い友人で、お子さんも多かったので、
みなさんに楽しんで頂けるようなイベントと、
くつろげるような空 間作り
・できるだけ手作り
Q3.特に心に残ったシーンは?
A:親族紹介の時、サプライズで各テーブルにマイクを回し、
代表の方に紹介をお願いしたのですが、お酒も入り、
エピソードなども交えながら
みなさんに楽しくお話いただいたこと。
Q4.楽しかった事や大変だったことは?
A:◆楽しかったこと
・式やパーティに使う小物選びや製作
・親族+本当に近い友人のみでの式・パーティだったので、
アットホームな雰囲気で堅苦しさがなかったこと。
◆大変だったこと
・ドレスを着て歩くこと。
Q5.ジェイズアクールを選んだ理由は?
A:栃木ならではの会場でのウェディングプランが充実していたので
Q6.不満だったことは?
A:ありません☆
Q7.これから結婚式をお考えの方にお二人よりアドバイスをお願い致します
A:・式やパーティの流れと雰囲気をイメージすると、
曲選びはスムーズだと思います。
・手作りで製作するものがある場合は、
時間的な余裕をもって準備を進めていくと良いと思います。
(私たちは、式前日まで準備でバタバタしてしまったので)
最後にお二人よりコメントをお願い致します
A:決めなければいけないことや、私たちは製作する物が多くて
大変でしたが、プランナーさんにしっかりサポートされて準備を
進められたので、その分、式の当日は何の心配もなく、
とても楽むことができました☆
ありがとうございました!
ご協力ありがとうございました
≪担当プランナーより≫
このたびは本当におめでとうございました!
手作りで頑張ったお二人だからこそとても良いお式に慣れたのだと思います。
ご親族の方々もみなさんいろいろとご協力してくださり、感謝しております。
プロフィールDVDの完成度には何度見ても驚かされ今も映像が頭に残っています!
ちょっと距離がありますが、また遊びにいらしてください★
ありがとうございました!