みなさんこんにちは
北陸地方は梅雨が明けたみたいですね
毎日暑い日が続いておりますが・・・・・
ジェイズスタッフ、暑さに負けず頑張っております
梅雨明けにはなりませんでしたが、7月15日(日)1組の新郎新婦さまがお式を迎えました
日光二荒山で挙式を済ませ、日光千姫物語で披露宴です
涼しいかと思っていた日光は、じめじめとして暑かったです
ご紹介させて頂くお二人は新郎様 努さん 新婦様 亜希子さんです
当初は挙式と、挙式後の会食でお打合せを進めていましたが、急遽披露宴を行う事に
なので、会食ベースでの披露宴で進めさせて頂きました
挙式に出発前に司会者との最終打合せを行い、いざ、二荒山神社へ
心配していた雨もなく無事に神橋も渡る事が出来ました
こちらのウェルカムボード、新婦様の手作りです
チョークアートで作成したウェルカムボード
体験で作成したそうです
初めて描いたとは思えない出来でした
こちらは披露宴会場
まだセット完成前ですが・・・・・。
新郎新婦様のナフキンは鶴と亀をイメージした折り方なんですよ
いよいよ披露宴へ
お二人は日光にちなんで羊羹の入刀を行いました
人気の演出です
最初にも述べたように会食で進めていたお二人
ご友人も参列して頂く事になり、新婦の亜希子さん、ご友人にメッセージを書いたそうです
みなさん、お席に着いて早速読んでおりましたよ
本題に戻りますが、
和やかな雰囲気で進んだ披露宴、
ご友人のサプライズスピーチを決行
亜希子さんのご希望もあり、どうしてもスピーチをお願いしたいご友人がいるとの相談を受け、打ち合わせ時では違うスタイルでスピーチをお願いするはずでしたが、当日、ご友人が早目に会場を出なければならないとう事が発覚
急遽、前半にサプライズでスピーチをして頂く事に
本当にサプライズでしたが、しっかりとスピーチしてくださましたさすがです
寮で御一緒だったそうで、同じ釜の飯を食べた仲・・・・というお言葉になぜかジーンときてしまいました
スピーチを頂いた後、同じテーブルの皆様に、「お疲れぇ~」と言われビールを注がれていましたよ
突然の事でかなりびっくりと緊張をされたようで、注がれたビールを一気に飲んでおりました
亜希子さんは背後で笑っていらっしゃいました
隙をみて、写真を取らせて頂きました
和装、とても似合っています
新婦の亜希子さん、頭が小さく、かつらが一番小さいサイズなんです
お顔小さいです・・・・・・。
新郎の努さんは、やさしい方のオーラが出まくりですね
一息ついて各卓にお邪魔をしました
その際に各卓のミニ樽鏡開きを行いました
この樽、本当にミニサイズでかわいいんですよ
樽のふたがマグネットになっている為、何度でも開ける
テーブルごとに開いて回りました
そして、こちらのテーブルでは・・・・・
司会者には「努さん、かがみを開いてくださいね」なんて言われてしまう始末
大爆笑です
そして、樽の中には新郎新婦、新婦のご友人にも協力して考えた質問が各テーブル1通だけ入っています
司会の合図でいっせいにオープンし、質問が書かれていた方に挙手をお願しました
そして、新郎新婦へ質問して頂き、お二人が答えていくというコーナー
ここでも何故か爆笑
努さんがとんでもない事を言ってしまいました
「証拠撮ったぞ!!!」という声も飛び交っていましたよ
サプライズで、亜希子さんはお母様と、
努さんもサプライズでお母様と退場されました
お母様嬉しそうですね
お二人が中座している間にメイン席へお邪魔をして写真を撮らせて頂きました
こちらはウェディングドレスにチェンジした際に持つブーケ
亜希子さんのイメージにぴったりですね
再入場後には、再び各卓へ
入刀した羊羹をサーブしてテーブルスナップ撮影をしました
移動するたび、お子様がドレスのすそを持ってくれサポートしてくれていました
かわいいですね
そしていよいよお開きへ
努さんの謝辞・・・・感動ではなく何故か皆様笑いになっていました
やさしくておおらかな新郎努様、かわいくてしっかり者の新婦亜希子様、この度は本当におめでとうございました
初めはのんびりしていましたが披露宴を行うとなってからは忙しかったかと思います
でも、しっかり宿題もやってきてくれ、変更事項もこまめに報告して下さったおかげで私も安心して当日を迎えられました
これからもご家族、ご友人、そして、お互いを大切に過ごしていってください
努さんのキャラ、そのキャラは変えず、貫いて下さいね
本当にありがとうございました