【チャリティDAY2】ドリップケーキでオリジナルのクリスマスケーキを!チャリティ2日目詳細 | JSA関西・四国支部

JSA関西・四国支部

日本サロネーゼ協会(JSA)関西・四国支部のブログです。
支部主催の勉強会・交流会の情報をはじめ、
支部のみなさんに役立つ情報を発信していきます。

兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・香川・愛媛・高知・徳島

JSA(日本サロネーゼ協会)

関西・四国支部の認定講師の皆様

 

こんにちは!

第4期リーダーズです飛び出すハート

 

 


 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・:.。. 

 

 

 

JSA関西四国支部 チャリティレッスン

 

JSAの毎年恒例イベント、

「チャリティレッスン」

 

今年も、オンラインで開催させていただく運びとなりました気づき

 

開催日は、

11月28日(月)・29日(火)・30日(水)の3日間

 

Instagramのライブ配信機能を使って、

ライブ形式にてレッスンをさせていただきますキラキラ

 

 

2日目は私、si shi wu(スーシーウー)の貴志絵衣子が担当します^ ^

サムネイル

 

ハロウィンレッスンでほぼ毎年、盛りだくさんの内容で(今年はできませんでしたが💦)していたドリップケーキのレッスン、その時はできてもいざ一人でやってみると苦労されたり難しいと感じる方が多くおられるようで、、

 

 

せっかく学んでいただいたドリップを失敗することなく簡単で手軽な材料でできるレシピを完全オリジナルで考えましたハート

 

・思っていたより垂れすぎた

・垂らしてる間にドリップの元が固まってきた

 

などのお困りがないように考えましたよ!!

 

この材料で作るんだ!と、きっと驚かれると思いますウインク

 

また、ドリップの次によくご質問があるのがナッペ。

デコレーションケーキの基本になるので、今後どのケーキにも活用できます!静止画だけではなかなかわかりにくいクリームの泡立ち加減にも注目していただきたいと思いますハート

 

 

このケーキの材料はほとんどがスーパーで手に入るもの。飾り付けのアラザンやスプリンクルなどはこの時期100均にもたくさんあるので是非ご活用ください!

(製菓材料のお店行かれる方はもちろんそちらでどうぞ❤︎)

 

 

今回のレッスンのスゴい点は、一度ライブで見ていただいた方も見返せる点!!

 

・どれくらい着色すればよかったかな

・ナッペがきれいにできるコツってなんだっけ

・ドリップはどうしたらいいんだっけ

 

 

なんてところが、もう一度見ながら復習できます。

 

作ってみたけどクリスマスケーキを作るときにやり方を忘れてしまった、、という方は、アーカイブを残しますのでそちらをご確認いただきながら作ってみてくださいね!

  

 

その日は材料がご用意できない!

って方も、是非当日は一緒に見ていただいて一通り頭に入れていただけるといいと思いますし

ライブで見ていただけると

私も大変励みになります!(たぶんど緊張してます)

ので、是非是非当日ご参加お待ちしてます❤︎

コメントもいただけるとうれしいですびっくりマーク

(と言っておきながら余裕なく見れなかったらすみません、、)

 

 

でもでも、どうしても当日ご参加できない方は1ヶ月ほど動画の録画を残しますので、アーカイブでご受講ください!

 

 

 

初めてのインスタライブレッスンで緊張して、手際の悪いこともあるかもしれませんが、皆さんに楽しんで作っていただけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

 

 

11月29日(火) 10時~ 約1.5時間

(お時間前後する可能性がありますが、途中の入退室は自由です!

アーカイブで再度見ていただいたら大丈夫です😊)

 

 

「ドリップケーキ」 

 bysi shi wu 貴志絵衣子

 

 

 
 
主にこのような工程になります❤︎
①スポンジケーキを3号サイズに抜く
②フルーツを挟み生クリームもしくは植物性クリームでナッペ
③ドリップで周りをデコレーション
④口金を使った絞りでさらにデコレーション
⑤レタリングとツリーを絞って完成
抜いたあとのスポンジ生地はめぐみ先生のレッスンに使えます❤︎

 

 

今回のチャリティレッスンは、お菓子作りを普段全くされない方でも、

デコレーションスイーツのハードルを少しでも下げて、

楽しんでご受講頂きやすいように、

手軽にスーパーなどで買える市販のケーキをご用意してお作り頂きます。

 

 

もちろんご自身でスポンジケーキを焼いていただいてもOKですルンルン

 

 

 

 
基本的なデコレーションケーキの道具で仕上げられます。
使用する材料もほとんどがスーパーで購入できるものですニコニコ
 
絞りに使う口金は生クリームに時々ついてるような星口金(プラスチックでもOK)が最低一つあれば大丈夫!
 
私がレッスンで使用する口金はお伝えしますが
必ずその口金でなくて
も大丈夫です!
ご用意できる方はお願いします。
 大きめの星口金以外はアイシングクッキー講師の方ならお持ちの方が多い口金です^ ^
 

 

 

 
こんな透明の箱に入れてプレゼントできたら可愛いラブラブ
購入できるところもレッスン中にお伝えします^ ^
 

 

JSAの認定講師さんも、一般の方も、どなたでもご参加いただけます♡

 

このレッスンでドリップとナッペをの苦手意識をなくしていただければと思います^ ^

 

今年のクリスマスは是非手作りケーキを楽しまれてくださいね♪

 

ご参加お待ちしています✨

(レッスンのお申込のご案内は、今週末にこちらのブログにてご案内致します)

 

 

次回は、C's palette 上嶋めぐみ先生


可愛くてパクパクと食べられちゃうケーキポップスレッスンのご紹介をさせていただきます!

 

 

 

 
【※受講に関するお願い事】
 
今回のチャリティレッスンは、チャリティイベントという形になり、
材料費などの経費を差し引いたイベントの収益は、
東日本大震災の被災地の子どもたちを支援する「ハタチ基金」と、
その年に災害にあわれた地域へ寄付させて頂きます。 
 
 
沢山の方に楽しんでご参加頂き、
チャリティにも貢献出来る様にとの想いから、
通常のレッスンより”大変お得な内容”で開催させて頂きますキラキラ
 
 
ですが、どの講師も通常のレッスン同様に
しっかりと内容を考えて、レッスンを組み立てお伝え致しますので、
レシピの譲渡や無断利用はお控え頂けると幸いですお願いNG
 
またレシピを使っての投稿には、ハッシュタグやタグ付けをお願い致しますニコニコラブラブ
(ハッシュタグは後ほどこちらのブログでご紹介させて頂きます!プレゼント企画もありますよ😊)
 
 
また「インスタライブ形式レッスン」という性質上、
「対面レッスン」や「ZOOMを用いてのオンラインレッスン」のような
お一人お一人の生徒様への細かなサポートは出来ないかなと思いますので、
その点もご理解頂けると幸いですお願い
 
 
リーダーズ3人とも、皆様に楽しんでご参加頂けるように
心を込めて頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします😊
 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡