ブログを振り返ると、釣りは六月の西伊豆以来半年振り。
仕事納めを終え、嫁の実家に到着すると、東京と比べ物にならない位寒いし、果たしてこんなに久し振りにテトラに無事乗れるものか…………………?
おまけに釣り具を出掛けに慌てて用意したので、リールにラインが巻いて無い………………道中釣り具店に寄るも、ポリエステルラインが見つからず、しょーがないからフロロの1号通しで。
不安要素満載で、「ホントに釣り行かなきゃダメ?」と嫁に訊ねるが、娘っ子、親戚一同久し振りの鯵を待ち望んでいるとの事。
大体ここんとこの釣り場の事情なんてまるっきり知らないもんで、何時頃テトラ入りしたら良いのか見当もつかない。
兎に角、凍えるのだけは勘弁だ、と思いカイロを16個、身体中に貼ってAM3:00過ぎ出陣。
思えば去年の大晦日には、あの男が居た。誰も来るはずの無い大晦日の深夜、いや違う!、もし誰か現れるとしたらあの男以外には考えられない状況下、まるで予定調和の様にあの男は悠然と現れ、泰然とテトラに乗り、猛烈に鯵を釣り、そして忽然と西へ去って行った。
最早、テトラの先頭にはあの男の幻影しか無いんだ、と感慨深い気持ちを噛み締めながら向かうと…………………、結構な数居るんだょ、アホみたいなアングラー達が(^^;)
久し振りのテトラにおっかなびっくり降りて行くと、このクソ寒いのに素手で釣りしてる漢が1人。
しかも、どぉ~考えてもまだ魚回って無いでしょって時間帯なのに、まるで今マズメで鉄火場が始まったばかりって表情で真っ暗な海中を探ってる男が居る。
「ストイック」と「野人風味」まるで相反するテイストが同居するその男はコブラツイスト氏。
いやー、コブラさんが居てくれてホントに良かった、久し振りの極寒深夜帯テトラで不安に押し潰されそうになってたの(T_T)
鯵のヤツらが現れるまで、最近のアジング事情などを伺い、暫し楽しい時間を過ごして漸くAM5:30頃、

いやー、久し振り。

ヤツらを締めまくり、血染めのハサミ。
期待したモンスター級は出なかったものの、

尺越えも数匹混ざり、

まずまずの釣果。

久し振りの鯵に、娘っ子も舌鼓。
楽しい釣行でした。
明けて2016年、年明けにまずした事は…………………

テニス。
今年も闘う男でありたいと、思いました。
明けましておめでとうございます。