連休の中日、そして天候も雨絡みで不安定な中、想像以上に沢山の皆さんに集まって頂き無事に活動完了を見る事が出来ました。

当日は、近県だけでなく、山梨や大阪から駆けつけて下さった方もおられ、清掃活動の認知度か高まっているのと、外房というフィールドの注目度も上がっているのを感じる事ができ、とても嬉しかったです。

毎度の事ながら「あっ!」という間にゴミはいっぱい………………………。
多分、ゴミが無くなるという事は無いでしょう。
そして、全体から見たら、自分達が拾ったゴミはほんの一部でしょう。
それでもまた次回、みんなで一緒にゴミを拾いましょう。
集まって頂いた皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました。
さて、我が家は……………アジングもしたものの……………終始はる子のキャスト練習。

鯖かムツでも良いんだけどなぁ…………。

俺すら何も釣れん。
はる子は、多分俺のやり方を注視しているんだろう、時折リフトというか、トゥイッチするように手首を「クイッ」と返す。
それを見てるとなんか切なくなるのね……………………まぐれでいいから鰺が釣れないかな…………………。
「5歳のアジンガー」を育成するよりも、「5歳のテトラー」を育てた方が勝負が早いんじゃないか?
そんな気がする釣行でした。
それでもお掃除~釣りと楽しかったらしく、帰宅すると「布団まであと少し!」という所で力つきてダウン。

半ケツ出したまま、眠りにつきました。
外房も不調、東京湾も前半戦は終了の兆し………………週末はやっぱり鹿島か?!