金曜仕事終了後、実家の佐倉市へ。この週末は、秋祭りなんです。
家族は実家へ送り届け、自分は鹿島へGO!佐倉市からだと釣り座まで一時間切る位にグッと近くなる。
20:00前に現地到着、先ずは灯りの下へ。背後からの強風が橋の下を抜けてくる為、気をつけないとラインが舞い上がってしまう……………以前来た時と違い、今日はボトム付近で、

こんなサイズも混じりながら、小一時間で20匹くらい…………まぁ、いいや、他も周りたいし、仮眠もしたいし、って事で釣れてる最中だが余裕の撤収。
味わい深いポイントへ移動するが、台船、灯り共に皆無の為移動。
まずまず味わい深いポイントのポールポジションは、船と船の隙間が無く、断念。
スロープ側で極豆確認。
まぁ、いいや、勝負は朝マズメだし、ちょっともう眠くなっちゃったから、って事で仮眠。
翌朝鼻息MAXで3:00からキャスト開始、空が薄明るくなる5:00までは異常無し(ちょっと早すぎネ(-.-)y-゚゚)
明るくなって来た頃、10cm以下の極豆の大群………………あっちでもこっちでも、わんわんに湧いていて、1.2g、2inchのワームでも普通に喰ってくる有り様。
隙間を縫うようにキープサイズの鯵を探すが、たまぁ~に回ってくる程度、ツ抜けするのがやっと。
結局初日、鹿島での釣果は、

30匹ほど、ナイトの釣果が殆ど。
もうちょいナイトをしっかりやっておけば良かった…………。
連休二日目、実家に戻り祭りへ。
今年は娘っ子も祭装束で参戦!いとこのハナちゃんと町内の山車を引っ張ります。

親戚一同集まっての、楽しい夕食と団欒も終わり、みんなが寝静まったAM3:00……………朝マズメのリベンジで再び鹿島へ。
昨日と変わって海が荒れており、お目当てのポイントにはギリギリ入れる位の波の高さ。
しかし……………この朝も状況は昨日と全く同じ。

表層からボトム付近までこんなのが雲霞の如く湧いていて、キープサイズはやはり10匹ほど。
朝食に間に合うAM6:00過ぎに撤収。
日曜日、午前中はゆっくり過ごしたが、昼前に出発、今度は外房を目指す、即ち嫁の実家へ。
途中、かねてよりの娘っ子の「象さんが見たいの…………。」という要望を叶えるため、「市原ぞうの国」へ。


象さんのショーや餌付け、生まれたばかりの赤ちゃん象の公開、象以外の動物もスゴく豊富で最早動物園と言って良い程の施設でした。
娘っ子も疲れ切ってしまう位興奮してましたが………………ちょっと料金が……………。
高いとは思わないんだけど、ボディーブローの様にコツコツとオプション料金が必要っていうか、ハッキリ言ってえげつない感じ。この間野毛山動物園に行ってるから尚更か。象さんが長い鼻でお札を握ってるんだぜぇ……………。
おまけに園内ランチは、一口食べて「うわっ、不味いなコレ!」と声に出してしまう位のクオリティ。あんなのガキの頃行った後楽園遊園地以来だね。
何はともあれ娘っ子は大満足だったし、念願の象さんも見れたし、って事で一路外房へ。
千倉で嫁と娘っ子を投げ下ろし、近くの漁港のテトラへ、夕マズメギリギリ、殆ど真っ暗。
一投目から28cm、南房型の良い鯵!
しかしライトを車内に忘れて来てしまい、テトラを飛んで車へ戻る。
取りに戻る間に夜の帳は完全に落ち、灯りのまるで無いポイントなんでどうしよっかな?と思っていた所にポチさんから連絡、北上して合流。
ずいぶん高い足場から2人してキャスト、鯵はそこそこ寄っているようでアタリもあるし掛かるんだが、なんせ足場が高いし足下のテトラに引っかかり回収不能。
それでも楽しく釣りをさせて貰い、ポチさんは磯へ、自分はデカさんと合流。
デカさんとの釣りだと、釣果そっちのけで釣り漫談になってしまうんだが……………楽しいのでそれもまた良し!
何処の港を回ったんだっけ?って位楽しかったけど、鯵は釣れなかったo(^▽^)o確かデカさんがアディダスみたいな柄の魚を電撃フッキングしていた。
仮眠した後、同じ漁港でデカさんは堤防、自分はテトラへ。
3:30からキャスト開始するが…………
小気味よいアタリで掛かってくるのは良型のムツ…………ムツ連発。
そしてボトム付近でヌゥッとくるのはアナハゼ。
表層で引ったくるようなアタリを見せるのは、

尺ダツ!フックを外そうとすると手首に巻き付いてきて怖いよぉ~(T_T)
完全に明るくなった6:00過ぎ、事故的に鯵が!

しかし続かず、二匹のみ。
駐車場で合流したデカさんも、釣果は芳しく無く、2人してしょんぼり。
そこへ同じ港の堤防先端部で釣っていたダイスケさんが登場…………良い釣果をあげていたので更に2人共しょんぼり…………。
2人で泣きながら移動し、ポチさんと合流。そこにはmakoさんもいらして、朝マズメは沢山釣ったそう…………。
朝マズメの終わった堤防先端部でデカさんと泣きながらキャスト、またもやアナハゼ。
昼前に一旦実家へ戻り、娘っ子とお昼寝。
「このままじゃ終われねぇぞ!」と立ち上がり、再びポチさんに連絡すると、デカさんと磯に上がっているとのこと。
直ぐに合流し、台風前の荒れた海に向かって撃つ!

……………が、誰も何も釣れない。
しょうがないので「夢の対談 魅惑のビッグスリーon磯」を開催したが、自分は時間切れで18:30、撤収。
デカさんは、「釣れるまでは帰りません!」と宣言していたが果たして………………?
結局、外房の釣果は……………

キャー!なんてこと?!
……………外房で鯵を釣るのが…………難しい…………ぐむぅ……………。
今週はホント、参っちゃった感じでした。帰宅したら風邪をひいたらしく、体調も⇩
この借りは、お掃除までに返せるのか?覚えていろよ、外房の鯵ども!
再度告知させて下さい!
【自己完結型清掃活動vol.7】
11月3日(日)AM9:45集合~お昼くらいまで
集合場所「興津海浜公園駐車場」
詳しくは2つ前の過去記事にて!
(370/5000)