新たなる好敵手、そして涙の引退式。 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

週末、土曜の18:00前には外房テトラに降り立ったんだが…………、

先週のフグに続き、新たな好敵手現る!




ムツっ子!

コイツが一投目から果敢にアタックしてくる。目を凝らして海中を見ると、そこかしこに群れている。

これは厄介だな………しかし、やや流れの効いているポイントで、



鯵もちゃんといる!

夕マズメは、爆釣とまではいかず、開始した時間も遅かったからかツ抜けしたあたりで終了。 

夕飯食べて、常夜灯の効くポイントでナイトを開始するが、こちらは全く駄目。

勝浦近辺を数ヶ所回るが、まるで魚の気配を感じられず、車内で仮眠する。

翌朝3:00にセットした目覚まし、2:50に体内時計で目覚める。

灯りの効かない、真っ暗なテトラへ乗るが、さすがにまだ鯵は回ってこない。

そしてやっぱりファーストヒットはムツっ子!

小さい割にアタリは明確に出るんだよなぁ………、夕マズメと違い、流れの中や沖向きにもいやがる。

もうちょっとゆっくり起きても良かったかなぁ?と思った4:30過ぎ、




漸くやってきた。最近朝は寝坊気味じゃね?

ここからはまぁ、釣れたんだけどマヅメの爆!とは程遠く、ポツポツだらだらと言った感じ。

オマケにサイズが出ない…………釣って楽しいサイズ!は全体の半分くらいか?

そして釣った鯵と同じかそれ以上、ムツっ子が掛かってくる。レンジやポイントを変えて試すんだけど、なかなか鯵を選んで釣るという事が出来なかった。

ムツっ子の歯でリーダーが脆くなってしまっていたのか、大きいのが掛かった時にはラインブレイク多発…………(>_<)

色々なワームを試したが、やはり、前記事で予告した通り、スリムクローラーが一番でした。それも旧タイプのやつ。ビームスティックは………ムツの歯にはスッパリやられてしまった…………。

そんなこんなで6:30位まで釣り、ムツっ子しか釣れなくなったところで港内の根の際をチェック。



数匹追加。

全体的にも流れの中よりは、根の際、それもボトム付近の方がサイズの良い鯵が釣れたと思う。

夕マズメちょいと、朝マズメにて、



数はともかく、サイズがなぁ………。

そして今回の釣行にて、



愛車ネイキッドの引退式。

初めてのマイカー、この車が無かったら毎週の釣行も叶わなかった。4万kmの中古車で購入し、三年間、ほぼ週末しか乗らなかったがメーターは85000kmを超えた。



本当にありがとう。アクアラインの爆走、荷物をぎゅうぎゅうに詰め込んだキャンプ、夜は海辺でのベッド代わりとして自分の釣行を支えてくれました。

運転席の窓が開かない、ファンベルトの鳴きも日に日に大きくなる、おまけに濡れたスパイクを入れっぱなしで潮臭くなる……満身創痍での引退となった。


帰宅して、今日の夕飯は、



はるこ大好き鯵の骨煎餅。


やっぱりこれが一番!握りと南蛮漬け。



タタキを豆板醤で和えて軍艦に。軍艦が上手く握れん………。


ムツっ子は確かに厄介でしたが、夏に向けて釣れる魚種も増え、楽しくなって来るのを感じさせる釣行でした!


ただ……………虫除けスプレー使わないと…………もう虫に刺されますよ!