二週間ぶりの鰺と、自転車教室。 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

先週の釣りは…………水曜日から。

仕事が早く終わり、雨も降っていないという理由だけでソロモンへ。風については全く調べず、半夜でいいから取りあえず行こう!と向かったが………爆風と大潮の激流でリグが思うようにならず、完敗。喰わせられたのはセイゴのみ。

迎えの船が来るまで諦めず頑張ったが、勇み足の釣行となった。

そして週末、外房へ。

爆弾低気圧の影響もあり、ここ二週間鰺を釣っていない。

金曜日に残業までして仕事を詰め、土曜日は昼あがり!帰宅して飯喰ってGo!

久しぶりに夕マズメも出来る……と興奮して車を走らせたのだが、15:00にHGに着いてみると、駐車場が満車!ここ暫く雨の絡まない週末は無かったので、釣り人も大挙して押しかけているようだ。

港外の駐車場に停め、テトラへ。ちょうど先端の餌師があがられるところで、ベストのポジションでキャストを開始するが……釣れない!鰺が入って来ない。

一時間程粘って、漸く「トンッ!」という明確なバイト……


二週間ぶりの鰺、「おゆまる君」キャロにて。

しかしその後、全く続かず沈黙。

そのうち港の内側で餌師がポツポツと鰺を掛け、「あれ?今日は内側?でもやっぱり外側の方が……?あれ?あれれ?」と右往左往するうちに、テトラ上ですっ転んでしまった……。

膝の強打とハサミ、ワニグリップの落下だけで済んだが、馴れたテトラとは言え過信して飛び回るのは良くないですね……。

陽も落ち、期待した夕マズメも僅か一匹という貧果のまま最近大人気の川津へ。

暖かくなったとはいえ、強風の中、花火大会でもやってんのか?っていう位の大混雑……。またしても車を停める場所が無い。

港内、テトラ、白灯と探りまくるが、どこも鰺は釣れていない!じゃなんでこんなに人が集まってんの?噂とそれに群がる人って恐ろしい……失意のまま夕飯へ。

担々麺を食べに行こうと思ったが、こちらも満員御礼なので仕方無く車内にてカップ麺。これが一番無難だったりするんだけど。

ここで魔王より入電、外房の様子を伝えると、「あそこの港なら夜釣れているらしい…」という有力な情報を貰い、迷わずGo!

行った事はあるが竿を出した事が無い港、常夜灯もあまり効いていない小場所だったが半信半疑でキャスト開始すると……



いたよ!鰺!! 

ボトムより少し上のレンジか?
潮が無くなるまで一時間程で10匹位、サイズは出ないが久しぶりにジグヘッド単体でのアジングを楽しんだ。

この港、国道からちょっと離れた場所にあり、あまり人も来ない様子。鄙びた景観も旅愁を誘う感じで非常にヨロシイ。ナイトは通ってみよっかな。

潮も下がり切り、眠くなって来たのでHGの駐車場で仮眠。しかし奧の駐車場には停められず、外側の区画へ。

多分、ここ一年で一番混んでいたと思う、今週末の外房。

早朝3:00、目覚ましが鳴るや否や車から転がり出るようにしてテトラへ向かうが……すでに結構な釣り人の数!

元々ここは遠投サビキの聖地的な感があったが、そこへ持ってきてアジンガーも増えてきたため人口密度が23区ばりになっている。ちょっと前までなら、テトラに乗る覚悟さえあれば釣り座に困る事なんて無かったのにな……。

第3候補位のテトラに陣取り、「この人口密度でもやってやるぜぇ~!」とキャスト開始すると…


一投目から元気な鰺が!

しかしコイツははぐれ鰺だったらしく、後が続かない。4:00前位から遠投サビキにポツポツと鰺が掛かり始めた様子なので、「おゆまる君」を遠投、連続ゲット。



暫くして近くにも鰺が寄ってきたので単体にチェンジ、おぉっ!という引きで上がって来たのはまずまずの良型。


二時間程だったが、丁寧にボトムを探れば確実に釣果を伸ばせた。予報に反して奇跡的に風が無い時間帯だったのも幸いした。

それとSキャリーを使っている方がずいぶんいたが、この場所この状況では全く必要ないと思う。

結局朝マズメは……


30匹くらいか?「おゆまる君」で遠方から釣れ始め→鰺が寄って単体→鰺が遠のきだして再び「おゆまる君」へ、ってパターン。単体のおゆまるサンド?!

朝6:00には納竿し、速攻で帰宅。なぜなら今日は、娘っ子と自転車の練習!


今のところ娘っ子は写真のキックボードを愛車としているんだが、そろそろ補助輪付きの自転車へ移行させるべく、トレーニング。ゆくゆくは俺のベンリー50Sをくれてやるつもり。


直ぐに乗れるのかと思ったが、なかなか思うようにペダルを漕げない……運動神経は大丈夫か?こやつ、俺の血をひいているのか……?


姪っ子も参加してレクチャーしてくれるのだが……


いつの間にか遊びにすり替わってたりする。

なんだかんだで最後には補助輪付き自転車の免許皆伝!




さて……外房、横浜ともに先週の荒れた雰囲気から回復しきれて無い様子だが、久しぶりに朝マズメらしい釣果があったのは嬉しい。

娘っ子も、二輪車ドライバーとしての一歩を踏み出し、まずまず濃い週末を過ごす事が出来ました。

個人的な展望としては……そろそろHGで釣りたいな~
尺鰺。