土曜日…仕事終了が昼過ぎにつき、速攻で帰宅。嫁と娘っ子を車に投げ込み、外房へ。
千倉にて、嫁と娘っ子を投げ降ろし、HG着が17:30頃。ちょうど良い潮加減、マズメだ。
昨日まであんなに暖かかったのに、季節は逆戻り、そして強い北風。そんな悪天候にも関わらず、釣り場は満員御礼……、なんとか第四候補位のテトラに乗り、キャスト開始。一投目から、
いい~ね!一週間ぶり!!
餌師は沖の方で小さいのを釣っているが、こちらは手前のボトムで25cm前後がポツポツ……
いつもより若干サイズが大きいのが嬉しいが、細っそいね、この時期はこんなもんか?土曜夕方は、
日が落ちてアタリも無くなり、灯りの無いHGを見切り、勝浦の北にある漁港へ。テトラに向かう道すがら、暗闇の中独りこちらへと歩いてくるルアーマンの姿が……、
ゴリさんと再会!
そのままファミレスにてディナーへ。この週末の状況から始まり、学生時代の話など、楽しい時間を過ごし、夕食までご馳走になり、ありがとうございました!
「頑張ってね!」という言葉でお別れしたので、よーし!と思い勝浦近辺のテトラを何ヶ所か回るが、まさかの豆鰺一匹……。時期的にナイトは難しいのか……。
真夜中、勝浦市街を通ると、そう今日は雛祭り。
勝浦名物のビッグ雛壇……荘厳で綺麗なんだけど、真夜中に見ると結構怖いよ……(°°;)
その後、HGに舞い戻り仮眠。
AM3:30頃に起きて準備していると、突如不振な影が?!
と思ったらダイスケさんで、すでにテトラへ出撃中との事。コーヒーをご馳走になり、歓談の後2人して朝マズメの鰺を待つ!
暗いうちは餌師がロケットで遠くの豆鰺をポツポツ釣っている。しかし……、我々アジンガーには待てど暮らせどまるで鰺がやって来ない……5時になり、6時になり、完全に明るくなっても、鰺は来ない……タマに喰ってきても、
良型アナっち!(たかしさんが美味いと言っていた気がするが…チャレンジしてくれと言っていた気がするが……ごめんなさーい、見た目の割りにあまり動かないとこが不気味でリリース!)
日曜朝の満潮は遅かったんで、下げに入る7:30過ぎまで粘ったが、ダイスケさんと仲良く一匹づつ、はぐれ鰺純情派のみ……。
このままで終われるか!と思い、8時過ぎに水深のある鴨川地磯に回ったが、異常無し!
海の感じはまずまずだったが、とにかく北風が酷かった、天気予報通り!ガクブルになりながら嫁実家へ帰還。
日曜午後。
昼寝の時間がちょっと長過ぎて、千倉を午後15:00過ぎに出発。
俺の華麗なるスケジューリングによると……日曜朝までにまとまった釣果をあげ、夕方には南房方面へ調査も兼ね出撃、夢のデカ鰺を狙うが釣れてきたのはなんとギガ鰺!という予定だったんだが……朝が貧果だったもんでやはりHGへ……(>_<)
夕方はまたしても釣り人で満員御礼!アジンガーもかなり見受けられる。ちょっと不安定なテトラから投げてみるが、北風がまだ止まず、リグの操作がままならない。
餌師はまたしても遠くの豆鰺を一投一匹のペースで釣っているが、ワームには喰ってこない……ここ1ヶ月はホントこんな感じが多い。所詮、餌には適わないのか?レンジを外してしまっているのか……?餌師と同じ、あの遠くの鰺を釣るにはどうしたらいいのか?解決策を誰か教えて貰えませんか(T_T)
辺りが薄暗くなるとともに北風も弱まり、何とか思い通りにリグを操作出来るようになってくると、ボトム付近で鰺が連続HIT!
殆どボトムステイに近い感じの中、小さなL&Fで喰ってくる……これはこれでデタラメでは無い感じで楽しい!爆釣という感じでは無いが、完全に日が落ちるまでの小一時間で、
結局、土日の夕マズメ、日曜の朝合計で30匹程……もしも、いつものように土曜の仕事が夕方までかかり、日曜朝のみの単独釣行だったら……、まさかの鰺一匹とアナっちのみ!北風以上にお寒い釣果だったかもしれない……。
嫁実家は雛祭りの豪華メニューだったので、半分くらい鰺を持ち帰り、鰺の炊き込み御飯に!
このメニューは鰺料理の中でも自分のフェイバリットです。
週末、喘息気味で少し体調を崩していた娘っ子も!
3歳の雛祭りを、自ら祝うような喰いっぷり!
この時期、日中の太陽がある分、朝より夕マズメの方が良いんだろうか?
夕方に釣れた鰺も、殆どが居着きと思われる金色の鰺。回遊してきたらしい黒い鰺は日没間際の数匹だけだった。
何はともあれ、家族で食べる分だけは釣れた!来週は……ロケットて釣られてる、遠くの豆鰺を攻略?してからの南房ギガ鰺にチャレンジ?
……と俺様の行程表には書いてありまする………(-.-)y-゚゚